▲ページトップ




 リンタロウのひとりごと~!
 言いたい放題ブログ!
 私リンタロウが世の出来事に独断と偏見で好き勝手ほざいております。
このブログを読んでネット上でくれぐれも「炎上」などしないようお願いします(笑)

なお、自転車に関する製品情報や技術、インプレッション等はネット上に溢れていますので、
皆さんで好き勝手にネットサーフィンして情報収集してくださいませ(ハハハ・・)



優しいおばちゃんがいっぱい! 2018/10/9
  

タイヤ交換に来店されたおばちゃん。

「買い物行ってくるからお願いね」と、近所のスーパーへ。

10分ほどで修理終了。
ほどなく、おばちゃん戻ってきて、沢山のフルーツを差し入れてくれました。

この町では色んなおばちゃん、時にはおじちゃんが「これ食べて」と、
ジュースやらお菓子など色々持ってきてくれます。

心ほのぼの温かくなる瞬間です。

昨日の捨てゼリフの男性(下記のブログ参照)の嫌な人間の事なんか、
どっかに吹っ飛んじゃいます(笑)

同じなるなら、差し入れしてくれるおばちゃんのような人間になりたいです。




捨てゼリフ~~! 2018/10/8
  

夕刻、ドアを開けて男性が入ってきました。
「ちょっとクリッパー貸してくれへんかなぁ」

「すみません、道具は貸してないんですよ」
と、答えると・・・。

その男性、ドアを乱暴に閉めて
「二度と来んわ!!」
と、捨てゼリフ。


何も変な事、言ってませんよね私は。
商売道具貸し出したら、それこそ商売になりませんよね。

あの男性は、スーパーで買った魚持って、町の魚屋さんに行って
「ちょっと、包丁貸してくれへんかなぁ」
って、言うんでしょうか??


丁度その時、店内で他のお客さんのお相手してた時で、その方も
「何、あの捨てゼリフ?」と、あきれられてました。


「二度と来んわ!!」
って、言われても、一度もお客として来た男性ではないですから(笑)
脅し文句にはなりません。

世の中変な具合です。




翻訳! 2018/7/15
  

昨日、中国人の女性が修理に来店されました。

近所の医科大学に留学してきてるらしいです。

あちらは片言の日本語、もちろん私は中国語など話せません。

彼女は英語は堪能らしかったので、私は片言の英語の単語を並べて説明。

ふぅー、疲れた。



で、2時間後、常連さんで海外の仕事も多く、英語は堪能で中国語も少しはできる人が来ました。

「あと、2時間早く来てくれてたら・・・」
笑いながら事の顛末を説明すると、

「スマホアプリの Google翻訳 使えばいいのに」と、
使い方まで教えてくれました。


早速アプリをダウンロードして、色々試してみました。

スゴイ、凄い、話しかけるだけで翻訳してくれるし、しかも的確に言葉を聞き取ってくれる。

そのうえ、英語だけでなく色んな言語に翻訳可能。

こんなに進歩してるなんて思ってもみなかったので、とっても
「目からウロコ!!」

さあ、これからはどこの国籍の方でもいらっしゃい。
怖いものなしだ、ワハハハ!!




アイロンがけ 2018/6/4
  

私は基本的にアイロンがけが嫌いです。
仕事柄、アイロンかけなきゃならないような服は着ないので、滅多にやりません。

でも、たまにどうしてもアイロンがけをしなければならない物があります。


それは、

「お札」(おさつ)です。


「えっ!!」
って疑問に思われるでしょうけど、商売やってると、とんでもない状態のお札を出されるお客さんがたまにいるのです。

千円札が鼻をかんだティッシュのような、しわくちゃまん丸、団子状態。

手で伸ばしてもキレイにならず、そのままでは次のお客さんのお釣りとして渡すことなどできないし、銀行のATMにさえも入れれない様な状況です。

ぶっちゃけ、そんなお札を受け取った時は、ビリビリに破ってゴミ箱に捨てたくなる感情がふつふつと湧いてきます。

もちろん実際には、そんな勿体ないことはしませんけど・・・。

で、仕方なく自宅でアイロンをかけます。
しわが伸びてめっちゃ綺麗にはなります。


しかし、あんな風にお金を大事に扱わない人は、きっとお金は溜まらないんでしょうね。

大事に扱ってる私でさえお金はなかなか溜まらないのにね(笑)。




携帯電話からのセールスって? 2018/5/31
  

商売をやってるとこちらの電話番号はオープンになってるので、色んなセールスや迷惑FAXが頻繁にかかってきます。

とても煩わしいので、当店ではナンバーディスプレイを利用して迷惑FAXの番号を着信拒否にしたり、市外からの心当たりのない番号は、ネットで相手を検索してから対応したりと手を打ってます。

逆に携帯電話からの番号はほとんどお客様からの電話ですので、拒否することなく出るのですが・・・。


でも・・・
最近携帯電話でセールスしてくる会社が増えてます(特にネット系の企業)

「なんで携帯電話からセールスの電話してくるんですか?」と尋ねると
「会社からの貸与品ですので」との答えがきます。


どうなんですかね。
なんの面識もない最初のセールスの電話ならば、会社の代表番号でかけてくるべきじゃないでしょうか?

携帯電話からだと会社名を名乗られても、信用などできませんからね・・・。


ウチではこういう場合は躊躇なく「着信拒否」に登録します(笑)




衣替え 2018/4/23
  

ここ2~3日、急に気温が高くなって、サイクルウェアも半袖・短パンに衣替えですね。

ところで皆さんはロードシューズを履くとき、どんなソックスを選んでますか?

古い話ですが、リンタロウの高校時代はロードシューズは裸足で履くのが常識でした。

それでも匂いや汚れの事もあるのでソックス履くんですが、現在のように丈の長いソックスは選びませんでした。
せいぜいくるぶし辺りまでのものです。

なので、今では常識のくるぶしから5㎝ほどある長めのソックスをみると、とても違和感があります。
女子高生のソックスにしか見えないので(笑)、「不細工」に感じて私は履きません・・・。

時代の流れとともに、サイクルウェアの常識も変わっていくんですねぇ。

ただし、夏用レーパン履くときは膝下のスネ毛はそりましょうね。
色んな意味合いのある剃毛ですが、こればかりは流行にとらわれない、ある種のファッションですよww




元々は自転車競技の種目です。 2018/2/26
  

平昌オリンピック、女子スピードスケート盛り上がりましたねぇ。

特に終盤に行われた、「パシュート」と「マススタート」。
ワクワク、ハラハラして楽しかったです!!


どちらも一般の人には馴染みのない競技内容ですが、自転車競技(トラック)をやってきた人なら100%理解できます。

大昔からある自転車競技種目ですから。


パシュートは要するに「団体追い抜き競争」

ホームとバックから同時にスタートして相手チームを追い抜けば勝ち!
でも、さすがに追い抜けるほどレベルの差は大きくないので、先着チームが勝ち。

自転車競技には「個人追い抜き競争」もありますが、こちらは一人で走るのでとっても地味!

ちなみにリンタロウは高校時代、この種目担当でした・・・。


マススタートは「ポイントレース」、何週かごとにゴールラインを先着3位までに通過した選手にポイントが与えられ、最終ゴールは倍増の点数が3着まで貰えます。

総得点の多い選手が優勝するので、見ている観客もレース途中の個々の選手の動きで一喜一憂できる楽しい種目です。


でも、スケートのマススタートには問題点がありますねぇ。

途中の通過順位でもらえる点数は1位5ポイント、2位3ポイント、3位1ポイントですが、最終ゴールは1位60ポイント、2位40ポイント、3位20ポイントと極端に多いため、要するに最終ゴールを獲った選手が優勝になってしまいます。

自転車競技の場合は最終ゴールはポイント2倍くらいでしたよ。

ルールの改正は絶対必要ですね。


どこかでマススタートを「競馬」になぞらえて解説してましたが、それだけは勘弁してよね・・・。

だってお馬さん走らせて「博打」してる競馬と違って、人間が頑張る純粋なスポーツですから。




自転車は「弱者」だけど・・・ 2018/1/13
  

道路上においては、自動車は「強者」、自転車は「弱者」。
歩道上においては、自転車は「強者」、歩行者は「弱者」。

自分の通行に対して邪魔だからと言って「強」が「弱」をいじめてはいけません。

今さら言う事でもないですが、「強者」は「弱者」を労わる(いたわる)気持ちが大事ですよね。


でも・・・・。

「弱者」の立場になると「驕り(おごり)」の気持ちが芽生えます。

「こっちは弱者なんだから・・・」という、「強者」より立場が上だと思ってしまう感覚。


だけどね、実際問題、自転車と自動車が接触すると、本当に痛い目を見るのは自転車だけ。
治療費貰っても、修理代貰っても、現実的に「痛いっ!!」よね。


「弱者」は決して、「優位が上」なわけではないということを意識してなくちゃ。




免許を与えてはいけない! 2017/12/23
  

最近多いですよねぇ。
ウィンカー出さずにいきなり曲がったり車線変更したりする車!

こちらが歩行者でも、自転車でも、車の運転中でも、とても危険を感じます。


なぜウィンカー出さないのか?

「面倒くさい」
「自分以外誰もいない」
「こちらの車の挙動で曲がるかどうか分かるだろう」
「出さなくても自分は困らない」

などなど、色んな屁理屈があるみたいです。


ウインカーを出すのが面倒な人は、アクセルを踏むのも、ブレーキを踏むのも、ハンドルを切るのも面倒なはずなので、クルマを運転しないほうがいい。

と、どこかのネットの記事にありました。


まさしくその通り、こんな輩はとっとと免許取り上げちゃって欲しいです。




「リ」の文字の付く場所は・・・ 2017/12/8
  

最近多いんです。
電話かかってきて、「すみません〇〇〇を買い取って欲しいんですが」
と言われること・・・・・・・。

ウチの店は「サイクルショップ リンタロウ」

でもどうやら「リ」の文字をサイクルの前に勝手に付けちゃう人がいるみたい。

すると「リサイクルショップ」になっちゃうので品物の買い取り電話かかってきます。

    「リ」

の文字は「リンタロウ」の「リ」です。

で、ウチは自転車屋さんです。




廃れ行く自転車屋・・・ 2017/11/13
  

例えば・・・。

当店でママチャリの後輪のタイヤ・チューブ交換を依頼された場合。

付随するチェーンの張り調整、ブレーキの利き具合、チェーン・スタンド・リング錠等への注油は一連の作業の中で当たり前の行為として行います。

若いころ修行先の自転車屋の師匠に教わった事柄です。


しかしながら、昨今の他店自転車屋さんの実情をみると、チェーンはゆるゆるで錆びてガリゴリ音出てるし、ブレーキの利きなんて適当、というパターンが多く感じられます。

タイヤ・チューブ交換を依頼されたのだから、他の調整までやる必要はないのだし、それ以外の作業は別料金と考えているのかもしれません。

個々それぞれ店の営業方針があるのでしょうから何とも言えませんが・・・。


でも、でも、
こんな事をしてると街の自転車屋さんが、どんどんと廃れて行く気がします。




ポッキリ! 2017/11/6
  

当店の値札は昔から消費税込み価格です。

自転車は防犯登録料も込みの表示です。

値札価格ポッキリ!


 


他店の税抜価格表示よりも実際はお得だったりします。




チューブレスレディ 2017/10/26
  

2018年モデルのロードバイク、各メーカーともチューブレスレディタイヤの装備が増えてます。

チューブレスタイヤのメリットは色々あって、今さらこの場では強調しませんが・・・・。


当店メインの「GIANT」では、上級車種はもちろん10万円ちょっとのロードまでチューブレスレディ装備です。


知っての通り、チューブレスレディでは「シーラント」を注入しなければ使用できません。

そして、シーラントの寿命が大体半年から10ヶ月程度で、その後は追加注入するか、一度タイヤを外して古いシーラントを清掃した後、あらためて必要量を注入するか、という手間がかかります。

エアーの減少も一週間で半分くらいになることもあり、毎日使う通勤通学にはとても不便です。


では、どうすればいいのか?

もちろんチューブレスレディタイヤは普通にチューブを入れてクリンチャータイヤとしても使えます。

上記のシーラント注入に関する作業が不安な方は、とりあえずチューブ入れて走ることをお勧めします。

残念ながらチューブレスレディタイヤとしてのメリットは少しスポイルされてしまいますが・・・・。




権利と義務 2017/10/22
  

「権利と義務」
交通安全のために必要な事柄です。

青信号で進める権利。
赤信号で止まる義務。

二つが融合してるからこそ円滑で安全な交通が保たれます。



でも・・・・。
赤信号で義務を守らない人が多くて・・・・。


「権利と義務」、
交通ルールの中だけではなく、日々の生活には無くてはならない言葉です。

お互い、己の権利を主張したいなら義務も果たしましょうね。

で、信号無視!はダメダメよ!!




それって・・・ 2017/10/13
  

自転車屋さんやってて、商売がうまくいかず、
何百万もの買掛金(仕入れ代金)が払えず
「自己破産」
したのに、まだ、自転車屋さんやってるなんて、それは、

詐欺だぁ~~!!

借金踏み倒されたメーカーさんも、同業の自転車屋さんも

みんな怒ってる!!




鼻っ面が出てますよ! 2017/10/2
  

交差点での信号待ち。

あなたの前輪の先端は交差する車線にはみ出していませんか?

とっても危険!!

注意・注意。




それは「無銭飲食」と同じ犯罪ですよ! 2017/9/12
  

今回のネタは完璧にリンタロウの「ぼやき」です。
ちょっとばかりお付き合いください(笑)


当店には何年かに一度、超クレーマーな女性(特定の同一人物です)が来ます。

昨日・・・・・、来ました。

一応最初はお客さんですから、きちんと対応します。

「自転車が重いんですが、油を差してくれますか?」とのご要望。
チェーンに注油してタイヤにも空気を入れて、料金を請求すると・・・。

「えっお金要るんですか?」
と女性。

「仕事をすれば対価として料金は発生するのが常識ですよ」
とリンタロウ。

「じゃあ最初にお金要るって言ってくれないと」
と女性。

?????????

ラーメン屋さんに入ってラーメン食べてから、お代を請求すると「えっ、お金いるんですか?」ってこの女性は言うんでしょうか?
そして「だったら最初にお金要りますよって言ってくれないと」と言うんでしょうかね。

ちょこっと油差すくらいタダだと思ってるんでしょうね?
小学生だって注油してあげたら「おいくらですか?」って聞いてきますよ。


あ~~、この女性特有のいつものクレームが始まりました。

でも、ここから反論すると、とても恐ろしい事になるので、(過去に何度も体験済みです。女性の言葉には男性はかないません)リンタロウは言葉は返しません。


女性が何か色々と口撃しだしてきたので・・・

さすがに今回は頭にきて!!

「二度と来ないで下さい!」と告げて、ドアを閉めました。



当店の来店人数は年間、のべ3500人から4000人ほどです。

その中で唯一の「出禁」です(笑)

料金ですか?
もちろん貰ってませんよ、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ




今年は無いんです。 2017/8/27
  

毎年、この時期になるとスポーツバイクメーカーの「新車展示発表会」が目白押し!


なのですが・・・・。

当店のメインである「GIANT」の展示会が、なんと今年は関東のみで関西での開催がなくなりました。


色々憶測すると、

今年は会場の手配が出来なかったのか?

あるいは会場の賃料、派遣従業員の交通費、宿泊代、出張手当、商材のトランスポート料、などなどの経費がかかりすぎるからなのか?・・・

確かに経費としては何百万単位でかかるよねぇ。


もっと勘ぐった意見を述べると・・・

売上の過半数以上は関東地域で上がるので、「関東だけやっとけばいいんじゃないか」なんて、思惑がなきにしもあらずかな?




情けない・・・ 2017/8/22
  

四輪自動車、二輪オートバイ、自転車、歩行者。

上記の中で「自転車」の信号無視がずば抜けて一番多いんだとか・・・。


情けない・・・。

確固たる自転車教育が必要だ!




やっと・・・ 2017/7/23
  

随分前から私はボヤいていました。

スマホの利用料金です。

いつまでたっても定額料金プランしか存在しなかった。

私は使った分だけ払いたいのです。




やっとauから「ピタッとプラン」として使ったデータ使用量分だけ払えばいい料金体系が発表されました。

毎月0.5Gくらいしか使ってなく、余った分まで支払わされる事にとてつもない違和感を感じていましたから、とっても嬉しいです。

早速、プラン変更申し込みました。

機種代金値引分の「毎月割」というのが無くなりますが、それでも月々¥1500程度値下がります。



どんな業界でも使った分だけ払うのが当たり前。

携帯電話業界だけ恐ろしくユーザーに不利益な、言い換えれば携帯電話会社にとっては笑いが止まらないほどの有益なシステムだったのです・・・。




無題・・・ 2017/7/18
  

ドロップハンドルが付いているだけでは「ロードバイク」とは言えない。

認めない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貴方もそう思うでしょ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ゴミは・・・ 2017/5/19
  

自転車を買い替えるお客さんが、古い自転車の処分を依頼されることは多々あります。


当店ではお買い上げ時に限り1台だけ処分を承ります。

処分料は税込みで¥1,000頂いてます。

ちなみに西宮市の粗大ごみで自転車を処分すると、¥1,200です。

大抵の人は古い自転車の処分料金に対して違和感なく払っていただけますが・・・


でも・・・
まだまだ「お金、要るの?」っておっしゃる方も多数です。

自転車に限らず、「ゴミの処分なんて無料」と考えてる人の多い事。
そしてゴミを捨てるのに「お金なんて払いたくない」と思ってる人も。

今の時代、物を捨てるのにはお金がいるのは当たり前なんですが、・・・

処分場に運ぶまでの運賃や、処分施設の稼働費、それに伴う人件費等が必要ですよね。

市が収集処分している家庭用ごみが無料なので、そのイメージが大きいのでしょうが、市の収集は税金で賄ってるから無料であって、有料の粗大ごみが安くて消費税がかからないのも、税金で一部を負担してるからなのです。


ちなみに当店では正規の産業廃棄物処理業者に依頼して処分してますが、実は自転車1台税込み¥1,620払ってます。

お客さんから頂く¥1,000を差し引くと¥620の赤字ですが、これはサービスの一環として当店が負担してます(涙)


処分料払うのがイヤだからって、間違っても不法投棄しないで下さいね。
自転車には登録番号と車体番号がありますから、必ず持ち主が割り出されますからね・・・・!




感謝です。  2017/4/24
  

商売をやってると、めっちゃ暇な時と、めっちゃ忙しい時の差がとても激しいことがあります。


先日のこと。

朝のうちに2件のタイヤ交換があっただけで、その後はずぅーっとお客さん無しの状態。
近所に住んでる友人が遊びに来て世間話してました。


ところが、3時を過ぎたあたり。

4件のタイヤ交換(ママチャリです)。
2件のパンク修理。
ママチャリの購入の来店が一件。
クロスバイク購入の相談者が一件。

すべてほぼ同時にやってきました。

友人はさっさと帰ってしまいました。(いても役に立たないのでww)


ここからパニックの始まりです。

後ろのタイヤ交換は、どんなに急いでも12~3分はかかります。
ママチャリの販売もペダル付けたり最終点検したり登録業務してると、最低10分はかかります。
ましてクロスバイクの購入相談のお相手をしてると30分はかかります

通常、一人の作業ではとてもムリ!!


でも・・・

ウチのお客さんはみんな優しいんです。

「少し時間がかかります~~」と言うと、
「預けとくからあとで取りに来ます」と修理の方たちはみんな一旦お帰りになりました。

ママチャリ購入者を先に処理して、修理をしながらクロスバイクの説明。

すると、またこのお客さんが優しくて、すべての修理が終わるまでの1時間半程度の間「お金おろしてきます~」とか「急がないんで待ってます~」とかで怒りもせずにお待ちくださいました。


こんなパニックは年に何度かあるんですが、ウチの店は優しいお客さんたちのおかげで、いつも何とかしのいでます。

お客さんに感謝!!!♥♥♥




レーザーレーダー  2017/4/3
  

10年ぶりに自動車を買い替えると色んな所が進歩していて驚かされます。

一番の進歩は安全装置。

今度の車には「デュアルセンサーブレーキサポート」と長い名前のものが付いてます。
カメラとレーザーレーダーで先行車や歩行者との距離を随時計測し、衝突の危険があると判断される場合、警告音やブレーキのサポートを行って、衝突回避あるいは衝突時の被害軽減をしてくれます。


じつは、自転車にもレーザーレーダーを使った安全商品があるんです。

ガーミンの「ヴァリアJリアビューレーダー」という代物。

レーダー部分を自転車の後方に取り付けて、後ろからく来る車の存在をハンドルに取り付けるモニターに表示するというものです。

詳細はこちら↓
https://www.riteway-jp.com/pa/garmin/004407.html

お値段は少し高くてモニターと本体セットで、¥39,800(税抜)。
ガーミンのEdgeを持っていれば本体のみ¥24,800(税抜)です。

本当に必要かどうかは別として、こんなアイテムもありますよ、という紹介でした。


話を戻して車のレーザーレーダーですが、衝突回避だけでなくレーザーを使ってるので車線のはみ出しや、居眠り運転の蛇行なども検知して知らせてくれます。

でもね・・・。

どの警告も同じブザー音なんです。

夜に無灯火で走行すると「ライトの点灯を確認してください」と女性の声で警告してくれます(これも最初は驚きましたが・・・)

警告音も状況にあわせて喋ってほしいです。

衝突しそうな時は「ぶつかります!」とか
車線逸脱した時は「はみ出てます!」とか

ついでに関西で売ってる車は「ぶつかるでぇ~~!」と「はみでてるやん!」とか関西弁で話しかけてくれると良いのにwww。




お知らせです!  2017/3/21
  

なんと!!!!!

ブリヂストンサイクル製のほとんどの自転車が、5月1日より2,000円(税抜)~値上がりします。

そして、カタログ内のオープンプライスの自転車や、カタログには掲載されていない廉価版のお求めやすい価格の自転車が生産終了となります。


つまり・・・


当店店頭で現在並んでいる25,000~30,000円くらいのブリヂストンの自転車が無くなります。

新価格になると、当店で10%の値引をさせて頂いても、売価30,000円を切る商品が消滅してしまうのです。


ブリヂストンいわく、

「高付加価値商品の価値向上へ更に注力すると共に、お客様に対してより質の高い自転車ライフが提供できるように努力して参ります。」

だ、そうです。

デフレからの脱却もできていないし、給料も上がってきてないし、一体どうしたいの??


定価で2,000円上がっても自転車屋さんの利益は200~300円程度のアップだし、そもそもが自転車の利益率って、とっても低いので収益上げるのはとても大変なんです。

売価アップによって売り上げ台数は確実に減ります・・・。
今年の年収のダウンは避けられそうにありません・・・(涙)


もし、ブリヂストンの自転車を購入予定の方がいらしたら、4月中の来店をお待ちしてます。




ポタナビが・・・  2017/2/23
  

パイオニアの「ポタナビ」

使ってる人も多いかと思います。

              

GPS機能を搭載し、走行記録をドコモの回線を使ってクラウド上の自分のログサイトにリアルタイムでアップデートしてくれる、優れたサイクルコンピューターでした。

速度はもちろんケイデンスから心拍数、高度や消費カロリーも表示されるし、ナビとしても使えました。



なぜ過去形?

実は残念ながら「ポタナビ」販売終了となりました。

それに伴って、自分の走行ログを記録できる「Cycle Lab」も終了となります。

詳細はこちらから ↓

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/cycle/info170223.php


私も最近までは使ってました。

でも・・・・

ガーミンの「Edge」に代えてからは、はるかにこちらの方が便利なので「ポタナビ」は眠ったままです。


同じGPS搭載のサイコンでも、ぶっちゃけ差がありすぎる気がします。

「Edge」は頻繁なファームウェアのアップデートで進化していきますが、「ポタナビ」は進化はしません。

クラウドにアップデートするための通信回線UIMカードは二年間しか使えず、新しいカードを購入するには1万円程度必要なため、年間5千円程度のランニングコストが生じます。

「ポタナビ」の敗北は致し方ないところでしょうか・・・・。




何を今さらって感じ・・・  2017/2/2
 

===============================
自転車が突然壊れる事例が続発している。運転中にハンドルが折れたり、タイヤが外れたり…。車と違って国が定める安全基準がなく、型式指定審査のようなチェックシステムもない。輸入自転車の9割を占める中国をはじめ、海外から欠陥商品が流入している問題も指摘されるが、国産製品も例外でない。けがをした人がメーカー側の製造物責任を問い、訴訟に発展するケースも相次ぐ。“自爆自転車”を見抜くにはどうしたらいいのか。
===============================

↑ 数日前のヤフーニュースより一部抜粋しました。


要するに自転車が壊れる、故障するってことです。
故障する箇所によって大きな事故に繋がるって話です。

しかし、その故障は製造自体に問題があるのか、消費者が整備を怠ったからなのか???????

ずっと、ずっと、ずぅーっと前から常に問題になってる事柄で、最近始まった事ではなく、何を今さらって感じです。


“自爆自転車”を見抜くにはどうしたらいいのか。???
この答えもずう~っと前から出ています。

※ 自転車はちゃんとした自転車店で買えばいい。

※ 自転車の整備や修理にお金をケチらない。

しかしながら、自転車の存在を「便所のスリッパ」程度にしか捉えていない人がいる限り、これらの事故は永久になくならない気がします。


もし、あなたが今乗ってる自転車が、普段と違う音がしたり、乗り味や操作性に変化があったり、なんとなくおかしいと感じたら、すぐに近くの自転車屋さんに行きましょう。

僅かな整備料金であなたの安全が守られるかもしれません。




名乗る程のもの・・・・。  2017/1/8
 

時代劇のワンシーンでよく見られる光景

山間の街道で暴漢に襲われている「旅の女」を「イケメンの侍」が助けた後で。

立ち去ろうとする侍に
「せめてお名前だけでも・・・」

侍は背中を向けたまま
「名乗る程の者ではござらん、では」


まあ物語ではここから色々繋がって二人はどこかでまた出逢う、なんてシチュエーションになるんでしょうが・・・。



話変わってきょうの「リンタロウのひとりごと」の焦点は、メールです。

色んな問い合わせがメールで来るんですが、中には名前が記されていない用件だけ書かれたものがあります。

もちろんきちんと返信するのですが、文章の冒頭に記さねばならない「〇〇様」が書けません。

仕方ないので、差出人のメルアドに「様」をつけて冒頭の書き出しにしてます。


「名乗る程のものでは・・・」とでもメール差出人は思ってるのかしら?

名無しのメールを受け取った側としては、かなり不快感がありますから必ず名前は書いて下さい。

でないと、あまりに頭にきてる時は

「名無しの権兵衛 様」

とリンタロウは返信してしまいますから(笑)・・・・・。




痛いのは自転車だけ。  2016/12/20
 

KEEP LEFT!

自転車は車道の左側通行が原則。

知らない人が多いのか?

知ってても、「別にええんちゃうん」、と無視するノータリンが多いのか??
相変わらず右側通行してる自転車多いです。



一時停止の標識や止まれの道路標示のある交差点。

自転車も道路交通法上は車両ですから順守しなければなりません。

これまた、自転車には関係ないと思ってるいるのか、まあ一時停止しない自転車の多いこと。

法律上では二輪車は必ず片足付いて完全停止しなければなりませんが、そこまで堅苦しい事は言わないにしても、せめて速度落として左右確認ぐらいしないと・・・・。


交差点、止まらず突っ込んで自動車に当てられても、「痛いのは自転車だけ」です。

過失相殺で一時停止を怠った自転車に過失の割合が多いと判断されると、自転車の修理代はおろか、ケガの治療費も出ないかも知れません。



ちなみに一時停止の標識が新しくなるそうです。

従来の止まれの文字の下に「STOP」が表示されます。

[STOP」って書いてある方がなんだかインパクト強くていいですね。
ついでに「」、エクスクラメーションマーク(ビックリマーク)も足した方がもっといいのにネ。

               




寒~~いので・・・。  2016/12/11
 

ここ最近寒さが増してきて、札幌では大雪降ったとか・・・。


自転車屋さんは結構、季節商売なとこがあって、例年は1月後半から2月辺りがとっても閑散期。

だったのに・・・。

ここ数年は11月くらいから寒い売り上げ状態の時期になってしまいました(涙)

メーカーのセールスさんとの談話で、「季節に左右されない商売したいですねぇ」と会話。


ヒマ!
で、することもあんまりないので、「Facebookページ」作ってみました。

始めたばかりなのでタイムラインもそんなにないですが、たまに覗きに来てください。

               「Facebookページ」


店にローラー台でも持ってきて、トレーニングでも出来ればいいんですが、
絶対、絶対、自転車に跨った瞬間にお客さん来ますから。。。



  



笑える、笑えるww  2016/12/2
 

「すみません、これ、外れちゃったんですけど・・・」

左クランクを片手に持ったお客さんが、ほぼ新車の自転車とともに来店。

無名メーカーの「スポーツ車もどき」??のクロスバイク??

もちろんウチで売った自転車じゃありませんよ。
大手量販店で売られてる中国産です。

ぐっと堪えましたが、笑いが込み上げてきます。


数日前にも「これ付けてください」と左クランク片手のお客さんがあったばかりです。

「ネットで買ったんですが外れてしまって・・・」

こちらも無名メーカーの「スポーツ車もどき」??のロードバイク??
もちろん、新車!

クランクの装着と、プアーなブレーキの調整、ガリガリ鳴ってる変速調整も依頼されました。

2万円台で買ったロードバイクらしいです。

この時も笑いが・・・・。



笑っちゃいけません!
お客さんにとってはちっとも可笑しくありません。

わかってます。
わかってますが、ありえないことが起こると自然と笑いが込み上げてくるのが人間ってもんです。


「クランク外れる?」しかも新車で?

「ブレーキ効かない?」しかも新車で?

「チェーンが外れる?」しかも新車で?

2万円のロードバイク?どんなん?

そして、
買ったばかりの新車なのに、「なぜ、買ったショップに修理依頼しないの?」


笑えることと不思議なことが一杯の日々です。

当店はもちろん有償で修理しますが、「基本的な設計ミスや不良部品による不具合は責任持ちませんから」と、前置きします。




2017シマノバイクギアカタログ。  2016/11/19
 

SHIMANO「バイクギアカタログ」

今まではきちんとした冊子のカタログとして配布されてきましたが、今年からデジタルカタログになってしまいました。

 
              

PCのアドレスはこちら↓
http://set.shimano.co.jp/bg2017/book.html

ちなみに店のパソコンの「IE11」では表示できませんでした。
「Edge」なら閲覧可能です。

スマホでも見れますが、データ量が大きいのでご注意を。


                



それにしても・・・。

SHIMANOさんは「これでもか!」っていうくらい儲けてらっしゃるのに、製本にする印刷代をケチりましたね。

今年の大阪の展示会場もしょぼかったし・・・。

想像するに「内部保留」のお金はすごいんでしょうね(笑)

消費者にも還元してほしいです・・・。


デジタルカタログって、結構見にくいんで、私は紙のカタログの方が便利に感じますが、皆さんはどうですか???




ヘルメットに・・・それバツです。  2016/11/13
 

最近は何かにつけて「ウェアラブル」がちょっとした流行です。

自転車走行中の動画を記録できる小型カメラもヘルメットに装着できるウェアラブルタイプがあります。

そんな流れで、ライトやテールランプもヘルメットに付けれたりする商品が出てきてます。


でも?

ちょっと待った!


リンタロウはヘルメットに突起物を付けることは大反対です。


数年前、元F1王者のミハエル・シューマッハ氏がスキーの事故で頭部を強打し、植物人間状態になったとの報道がありました。

もちろん彼はその時ヘルメットを装着していたのですが、そこに動画カメラを付けていたため負傷が大きくなったとも一部の報道ではありました。


ヘルメット製造メーカーは商品設計時にライトやカメラを装着した時の安全性まで考えて作ってはいませんよ。

そして、そもそも突起物があること自体、あらゆる意味で危険性が増すと思います。


ライトもカメラも自転車に付けましょう。




大型バイク!  2016/10/22
 

大型バイク。

と言ってもフレームの大きい自転車のことではありませんよ(笑)
エンジン積んでるオートバイの話です。

クラッチ付きのスポーツバイクに乗ったことがある人なら分かってもらえる話ですが、排気量の大きなマシンは走りに余裕がありますよね。

少しくらい坂道に差し掛かってもシフトダウンせずに登っていけるし、発進時にミスって2速でクラッチ繋いでも走り始めてくれます。

でも、排気量の小さな125ccや250ccのマシンだとそうもいかず、シフト選定にミスをするとたちまちスピードダウン、なんてこともある話です。



人間が原動力のエンジンである自転車の世界でも同じこと言えます。

パワーもスタミナもたっぷりある人なら、登板時の傾斜の些細な変化ぐらいならギアチェンジしなくても対応できます。

ゴール前のスプリント。
「ギア比をもうひとつ上げたい」と感じた時、実際シフトにかかるコンマ何秒かをロスするより、自分の足のケイデンス上げる方が先にゴールイン出来たりします。



でも・・・・。

私なんかはパワーもスタミナも人並み以下なので(涙)、頻繁にギアチェンジしていかないと、とってもつらいんです。

「Di2」

こんな排気量の小さい私には、無くてはならないコンポーネントになりました。

タイムラグのほとんどない変速スピードと、タッチするだけのシフトレバーは大きな力を与えてくれます。

でもDi2を駆使しても大した速度でクライムできない自分はちょっと悲しいですけど。

この年齢からだと排気量の大きなマシンに成長するのは、なかなか酷な話ですし・・・。




明るいと楽しい~~。  2016/10/7
 

愛車の一年定期点検でディーラーさんへ。

車検はともかく一年点検する人は少ないみたいですが、私は毎年やってます。

料金だって何も交換する部品がなければ¥8,000(税抜)ですから、そんなに負担にはなりません。

それにね、こうやって定期的に仕事をお願いしてると、思わぬところでとっても良いことがあったりしますから(フフフ)


ついでにヘッドライト磨いてもらいました。

昔の車のヘッドライトはガラス製でしたが、今はプラスティック製なので年数が経つと紫外線で劣化して、曇った状態になってライトの光量がかなり下がります・・・。


市販の曇り取り剤とかありますが、点検のついでに聞いてみると、
「¥3,000でライトカバーの研磨やってますよ」との事。

何でも聞いてみるものですね。

まさかそんな返事が返ってくるとは思ってなかったので、すかさずお願いしました。
(なんでも最近始めたサービスらしいです)


点検終わって帰りの夜道。

おおお~~~! なんと、めっちゃ明るくなったじゃないですか!!

照射範囲の上部のラインがクッキリと路面に映し出されてます。

「新車の時は、こんなんやったんやぁ~」と感激ひとしお。

車にしろ自転車にしろ夜道を照らすライトがめっちゃ明るいと楽しくなるのは、私だけでしょうか?(笑)


皆さんも愛車のライトの電池、減ってませんか?
完璧になくなる前に、早めに交換しましょうね。




みんなイガイガ・・・  2016/10/1
 

今朝の通勤時。
青信号の交差点を車で通行中、信号無視の男性が堂々と赤信号で横断してる。
クラクション鳴らして、睨みつけるとなぜかにらみ返してくる。

「なんでやねん!」
悪いことを注意されて、なんで睨み返すねん?

この出来事に限らず、最近はルール無視やモラル・マナーの低下、果ては個別の人間性にまで疑問符がうたれる出来事が増えてる気がします。


どうしてみんなイガイガしだしたんでしょう?

世界を見渡しても、IS(通称イスラム国)の台頭や、トランプ大統領候補のおおいに意外なる支持率、中国のやまない果てしなき野望、北朝鮮の核武装などなど。

それこそイガイガする話題ばかりです。


           


「イガイガ」の原因は何でしょう?

些細なことから大局をなすような事柄まであらゆる情報が溢れ、しかもリアルタイムで色んな場所から否応なく届けられる現代。

「知らなくともいいこと」、「知らずに済んだこと」、「知らない方がよかったこと」、すべてがインプットされ続けて、人の頭の中にイガイガが増えたのかも知れません・・・・。


最近ロードバイクが流行中ですが(実は少し下火になってきてます)、サイクリストの中にもイガイガが浸透してます。

俺は速いんだ!と言わんばかりに公道で自動車相手にムキになってる人、
峠のすれ違いで挨拶しても知らんぷりな人、平気で信号無視や反対車線走る人・・・。

せめて自転車乗ってる時くらいは、「イガイガ」脱ぎ捨てて、ツルツルまん丸な性格になりたいですね。




白と赤  2016/9/12
 

今日は前照灯&尾灯のお話し。

自転車に限らず、道路を走行する全車両には前照灯は「白色系」、尾灯は「赤色系」と定められてます。

この事柄は全世界共通項です。


ちなみに航空機の場合、左主翼が「赤」、右主翼が「緑」。
船舶の場合左舷が「赤」、右舷が「緑」。
らしいです。


なぜ、前後と左右、灯火の色が違うのか、ほとんどの皆さんはご存知かと思います。

そう、移動してる物体の進行方向が他者からわかるように設定されているのです。


「何を今さら知ったかぶりで、言ってんねん」
と、言われそうですが・・・・・(笑)

でも、いるんですよね。

ハンドルに前向きに赤色のテールライト付けてるおじさんとか。
(「赤の方が目立っていいねん」とおじさん)

シートポストに前用ポジションランプのLEDチカチカ付けてる???な人とか。
(「点いてればええやろ」と???な人)


こんな人が暗めの夜道を走られてると、とっても迷惑。

前方に赤色チカチカの自転車走ってるな、と思った瞬間、むこうから走行してきてるわけなので、下手すりゃ衝突!!の憂き目に遭います。


皆さんはこんなことはまずないと思いますが、世の中色んな人がいますので、ご注意を(困ったものですが・・・・・。)




スポーツの定義 Part2  2016/9/4
 

最近、たま~にあるお問い合わせ。

「スポーツタイプの電動自転車ありますか?」

???????????????????・・・・・・????

リンタロウの頭の中には上記のはてなマークが溢れます。


たしかにブリヂストンでは「リアルストリーム」、パナソニックなら「ハリヤ」などクロスバイク調の自転車や、ヤマハなどは「YSJ-R」というロードバイクに電動アシスト付けた商品もあります。


だが! しかし!!!

このブログを読んで下さってる奇特なお方たちは(笑)、大抵スポーツバイクの愛好者だと思いますので、リンタロウが何を言わんとしているのか、察知して貰えるでしょう?

「スポーツサイクルで電動付きだぁ!そんなもん邪道やろう!!」

と・・・・・。

あ~~言ってしまった。



で、ここで改めてスポーツの定義とは?

「人間の力を原動力とするもの」

これがリンタロウの根本的な考えです。


しかし、現実には各メーカーがスポーツタイプの電動車を売ってるので仕方ないことですが・・・。

ちなみに当店では若年層には、よほどでない限り電動アシスト自転車をお薦めしません。

「若いうちから電動車乗ってると、60歳になったら足腰立たないくらい弱い体になるぞ」

これもリンタロウの勝手な考えです(笑)・・・・。




蜂は嫌い!  2016/8/13
 

夏。

峠の頂上の木立の下の日陰で休憩してると寄ってくるのが「蜂」!

ポカリやアクエリなどのドリンク飲んでると、吐息も甘~い香りがするので特に寄ってくる。

手で追っ払ってもまとわりついてくるので、仕方なくその場を離れるのだけど、まともに休憩時間が取れてないので、次の峠の走りがリズム狂ってガタガタ・・・・・。

自然の中を走るのは大好きだけど、虫の類は大嫌い!
「蜂」は特に大嫌い!!
樹の枝から下がってくる「蜘蛛」・「蟻」・「毛虫」も嫌い。

道路の脇からいきなり飛び出してくる「蛇」も嫌だぁ。

秋になると山から「猿」や「鹿」も下りてくるし・・・。
鉢合わせすると向こうも驚いているけど、こっちもかなりビックリ!


こんな話をしてると「どんな田舎道を走ってるんや?」
と笑われそうですが、日本中ちょっと国道から離れて、山間の県道や細い市道など走ってるとどこでもある風景ですよ。





盛夏!  2016/8/7
 

オリンピックが開幕。

高校野球も開幕。

インターハイも真っ盛り。

各地の花火大会も盛況。

でも、私の住んでる宝塚市では、例年の花火大会の場所の近辺に高層マンションが建ち過ぎて、安全性が確保できないため中止になってます(涙)

こらぁ!
マンション建てた不動産会社!
市民が毎年楽しみにしてる「花火大会」が、あんたらのおかげで出来んようになったんやで!
どう責任取るつもりや!
訴えたろうか!

ふぅーーー、ぼやいて少しはすっきりした(笑)


話を戻して・・・。

夕方の雷雨も毎日真っ盛り。

日中の気温も毎日うなぎ登り。
そういえばウナギの蒲焼めっちゃ高い、一尾2000円以上!
買えない・・・・・・。


今年も夏はおおいに盛り上がっております。

皆さん、水分補給はしっかりと。
ボトルは2本あっても足りませんねぇ。





特価セール拡大中  2016/7/19
 

スポーツバイクの旧モデル、「特別セール」の値引改定しました。
とってもお得価格です!


 ANTHEM X4  2012年 ¥183,600 → 25%OFF
 TALON 3  2014年 ¥108,000 → 25%OFF
 TALON 3  2015年 ¥81,000  → 15%OFF
 ANTHEM27.5 3  2014年 ¥237,600 → 30%OFF
 TCR 1  2013年 ¥132,840 → 25%OFF
 DEFY 2  2015年 ¥124,200 → 20%OFF
 DEFY 3  2015年 ¥104,760 → 20%OFF
 TCR COMPOSITE 1  2014年 ¥248,400 → 25%OFF
 DEFY ADVANCED 3  2016年 ¥205,200 → 15%OFF
 PROPEL ADVANCED 2  2015年 ¥237,600 → 20%OFF


在庫品が売れていかないと、置き場所もないし2017年モデルの仕入れができないの~。




為替・・・  2016/7/16
 

年初の頃は1ドル120円超えてた円安状態だったのに、英国のEU離脱も手伝って最近は100~105円台の円高。


円が上がり始めたのが2月頃。

海外メーカーはそのあたりの為替レートで、次年度の価格を決定するみたいで、2017年モデルは当然値下げされてます。

購入を考えてる消費者には良い話です。
が・・・・、在庫を抱えてるショップはちょっと大変。

ぶっちゃけの話。
GIANTの「ESCAPE R3」2016年モデルは定価55,000円。
で、先行発売されてる2017年モデルが50,000円。
中身は一緒!

と、いうことは・・・。
在庫の2016年モデルは5,000円分は値引しないとお客さんに失礼ですよね。

5,000円の利益を出すって大変なんですよ。


アベノミクスの効果もいまいち停滞してるし、安定してる経済社会を作って欲しいです。




出る!  2016/6/30
 

出る!

何が出るって?
NEW DURA-ACE 9100系。

いつ出る?

近いうち。

何が変わった?

全部変わった。

クランクにパワーメーター装備。

RDがシャドウタイプに。

CSに11-30T。

ロードディスクブレーキも出る。

Di2もNEWで出る。

ホイールセットも9100で出る。

後は出てからのお楽しみ。

でも、高そう・・・・。




よその国の出来事で・・・  2016/6/24
 

イギリスの国民投票が終わり、EUの離脱が決定した瞬間、株価はビックリするくらい下がりました。


世界的にまた景気は悪くなるんでしょうか?


我々庶民はこつこつ、しこしこ働いて、やっと今の経済状況を維持しているというのに、他国の出来事で一瞬にして瓦解されてしまうのは何だかガックリしちゃいます・・・・。

為替も今や100円程度、120円超を目指していたのはつい最近なのに、これも何だか?・・・・です。


でも、円高に振れたおかげで、海外製スポーツバイクの2017年モデルの価格はぐんと下がりそうですよ。

新規購入のユーザーにはちょっと良いかも。

でも円安時の価格モデルを在庫している我々ショップは、かなり大変(涙)



英国のEU離脱か~~。

日本も世界の経済に大影響を与えるような出来事は起こらないもんですかね(もちろん好影響が必須です)




SRAMのロードパーツ  2016/6/12
 

ちょっとしたご報告です。

6月より当店ではSRAMのロード系パーツが入手不可となりました。
(MTB系のパーツは大丈夫です)


今までSRAMの全製品を代理店の「ダートフリーク」さんが扱っていたんですが、SRAM本社の意向でロードパーツのみ扱えなくなり、別の代理店さんが扱うようになりました。


新しい代理店さんと販売契約を結べば入手できるようになるんですが、いかんせん当店のような「超弱小小売店」などとは取引してくれない、某有名な会社です。

まあ、SRAMのロードパーツの注文は数年に一度あるかないかの当店ですので(涙)、「まあいいや、しゃあないか」って雰囲気です。



でもね・・・・・

以前はSRAMの日本代理店は「GIANT」でした。

そこから販売権が「ダートフリーク」に移った時は、「ダートフリーク」さんの方からSRAM扱ってる日本中の小売店全店舗に、取引契約の案内がありました。

一般の商取引では、そういった案内は常識だと思うんですが、今回の新代理店からは、うんともすんとも言ってきません。
なんせ某有名な会社ですから(笑)



SRAM本社は本当に日本で自社製品のシェアを伸ばしたいと思っているんでしょうか?


日本は自転車部品世界シェアNo1の「SHIMANO」のお膝元です。

そこで本気で商売する気なら、もっと一般ユーザーが買いやすい環境を作ることが大事だと思うんですが・・・・。

やっぱり米国の企業は考え方が違うのかなぁ????





注意!! 復活してますよ  2016/5/22
 

何年か前、警察庁長官が「幹線道路などでの無意味な自動車速度取り締まりはやめるべき」という発言がありました。

以来、それまで頻繁に行われていた通勤途中の道路での「ネズミ捕り」がなくなってたんですが・・・・。


今朝の車での通勤途中、日曜の朝の割にはなぜか車が多くて速度が遅いなと思ってたら、超久しぶりにレーダー速度取り締まりやってました。

多分にもれず、その場所も住宅などない歩行者もほとんどいない、幹線道路でした。

また、警察の資金集めのための「ネズミ取り」が増えて来るやもしれません。


自転車乗ってる時は問題ないですが、車に積んで郊外に出かける時などはご注意下さい。


個人的には速度取り締まりより、最近目に余る二輪車(特にスクーター)の横暴な運転を取り締まって欲しいです。

対向車線を平気で走る、無理やり割り込んでくる、原付なのに走行中に自動車を抜きにかかってくる(頭悪いんちゃう?)、あげくに信号無視、(特に左折時が多いです)。


朝夕の通勤途中では必ずお目にかかかるこの無謀な二輪車のおかげで、いつもイライラしてます(怒)!!




オリンピック  2016/5/21
 

もうじきオリンピックですねぇ。

オリンピックといえば「スポーツの祭典」


で、今さらながらですが、「スポーツの定義」って何でしょう?


何年か前、女子のカーリングが世界で活躍してた頃、落語家の桂ざこばさんが、
「ぜえーー、ぜぇーー、はぁーーはぁーー、言わんのはスポーツと言えるんかなぁ?」と疑問を投げかけていました。

つまり、スポーツは息切らして、体を酷使?して行うものと違うのか?
と、言いたかったんだと思います。

皆さんはどう思います?


で、リンタロウの勝手な「スポーツの定義」

それは、たったひとつ!

「自分の体を原動力とする行動」

これだけ。

逆にこれ以外はスポーツとは言えないと思うんですが・・・。


陸上:走ったり、飛んだりは人間が原動力。

球技:球に運動エネルギーを与えるのは人間の原動力。

自転車:もちろんペダルを回すのは人間が原動力。

水泳:泳ぐ動作は人間が原動力。


その他もろもろ、一般的にスポーツと捉えられているものは、たいがいはこの「スポーツの定義」に当てはまると思いますが・・・・。


でもオリンピック種目の中には当てはまらないものがいくつかあります。

乗馬:どう考えても原動力は「馬」です。

ライフル:原動力は圧縮空気や火薬です。

ヨット:原動力は「風」です。(ちなみにヨットはマリンスポーツと呼ばれ完璧な    スポーツとは隔てられている感じです)


でも、あ~~~、深く考えていくとわからなくなる種目もあります。

スキーやスノボ、水泳の高飛び込み、なんかは原動力は「重力」とかになりますよね。



最初の疑問に戻って、
カーリングはスポーツでしょうか?
定義に当てはめると、ストーンに動きを与えるのは人間の力なので、スポーツですかね。



でもでもでも、「乗馬」だけは絶対、スポーツと認めたくないリンタロウです!!!!




チューブレスタイヤの実態  2016/4/25
 

IRCのフォーミュラープロチューブレスタイヤがモデルチェンジで発売されたので、さっそく購入して自分のデュラのホイールに嵌めることに。

実は、チューブレスタイヤの履き替えは今回で2度目。
つまり新品タイヤ装着作業は3回目という事になる。


なぜ走行距離も微々たるものなのに交換が多いか?(へたれリンタロウはあんまり走りに行きませんので・・・)

実は1年から1年半くらいでサイドにひび割れが発生するんです。

このチューブレスタイヤに限らず、どこのメーカーのクリンチャータイヤでも何だか高性能なタイヤはひび割れが早い気がします。



で、本日の本題は。

チューブレスタイヤの自然のエア漏れ。

みんな苦労してます。

ぶっちゃけ、一日で10%ほど減ります。


私は一応自転車作業のプロですから、嵌める時にインナーシールを傷つけるなんてことは、まずないです。

タイヤレバー使用も最後の10cmくらいを嵌める時にしか使いません。

そんなに凄い腕前の持ち主ではありませんが、かなり正確に装着できます。

でもエア漏れはします。

・・・・・・・・・。


今回は思い切って「シーラント」を挿入してみました。

バルブコアが外せないので、一旦空気を抜いてエッジを落としてリムサイドから直接シーラントを注入。

エアー注入時にシーラントと石鹸水が混じって、白い風船泡が出てくる(笑)

タイヤ外側もリムもシーラントで汚れたので水できれいに洗って、さあ一晩置いて、結果が楽しみ・・・。



翌日、エアーゲージを前輪バルブに差し込んでみると、シーラントの影響でバルブが詰まって空気が出てこない(大変!)

後輪は詰まってなかったけど、計測結果は・・・

やっぱり少しは抜けてる。



色々と考えた。

シーラントの効果はなんとなくあるみたいだが、バルブ詰まりは困る。

走行中、釘など踏んでパンクした時、シーラントでは穴が塞がりきらないのでチューブを入れるのだが、タイヤを外した途端にシーラントが溢れ出すのでこれは大変なことになる。


結局・・・。

タイヤ外してシーラントを洗い落として、普通に嵌めなおすことにしました。
ついでにリムエッジ内側とタイヤのエッジ部分をきれいにお掃除もしました。


ネットで検索すると

「シーラント注入して漏れなくなった」
「きちんと装着すれば漏れない」
「私のは最初から漏れはないみたいです」

とあるけど、大半はエア漏れするみたいです。

メーカーの謳い文句は「クリンチャーよりエア漏れが断然少ない」
ですが・・・??


リンタロウの勝手な結論。

ごくまれにエアー漏れしない状況もあるみたいですが、基本的にチューブレスタイヤはエアー漏れはするものです。

何日間も空気補充しないまま走り続けるわけでなし、走行前にエアー補充すればすむこと。

たったそれだけの労力で素敵な走りが味わえるのだから、それで良しとしましょう。

100%完璧のものなんてないですからね。
自分への言い訳です。ハハハハ、あ~あ。・・・





スマホの料金って?  2016/4/18
 

4月1日よりスマホの料金値下げ?
されてるはず?

でも実際、値下げなんてされてない。

私はau利用者だけど、今までデータ通信量の最低契約ラインが3Gだったのが、1Gが登場しただけ。



家も店もWifi環境が整ってるので、私の実際の一か月のデータ通信量は0.1Gもいってないのです。

でも3Gの契約です。

今から「1G」のプランに変更すると、端末購入時から値引分とされている「毎月割」がなくなって、なんと今より料金上がってしまうのです。

なので、これしか契約できないのです。



私は使った分だけ払いたいのです。


でも、そんなプランは存在していいません。

使わない料金を無理やり払わされてるのは、「なんだかなぁ~~」って気分です。


そのくせ学生相手に「25歳までずっと5Gプレゼント」なんてキャンペーンやってますが・・・・

その5Gの料金は、「俺の使ってないデータ通信量の金、違うんか?!!」

そもそもデータ通信量の料金ってなにを基準に決めてるの?
めっちゃわからん!

なんで通信会社、3社とも同じ料金体系なの?
「談合」してるの?



今日はかなり、ぼやいてます。

でもいつもリンタロウは言ってます。

理不尽は大嫌いだぁ~

皆さんはどう思います。
今の通信会社の卑怯な営業を・・・・・・・・・





世にも不思議な自転車・・・  2016/4/9
 

タレントの「ローラ」ちゃんがやってる、ユニクロのジョガーパンツの新CMの中のお話し。


シングルスピードの自転車に乗った外国人男性がほんの2秒ほど映ってるのですが・・・・・・・・・。

皆さんは見ましたか?
このCM!
(TVで見たことない人はユニクロのホームページに行けば動画が見れます)

なんと、この自転車、フロントチェーンホイールが左側に付いているんです???????









世界中探してもこんな自転車ありえません。

チェーンホイール自体を左右逆に付けることは可能ですが、リアホイールを左右逆に付けると、フリーホイールの場合、反時計方向に回すので空転して進みません。

「固定ギヤ」なら大丈夫?

いいえ。
シングル固定ギヤは取り付け部分に「右ネジ」が切られているので、これまた反時計方向に駆動力がかかると外れてしまいます。


では、では、・・・ なぜ、???

考えられるのは、この撮影動画を「左右反転」させて使っている事。

むかし、写真や動画もフィルムの時代だった頃は、用紙に焼き付け時やフィルムの上映時に裏表を間違えて使用すると、左チェーンホイールの不思議な自転車がこの世に存在してたものです(笑)



このCM撮影のディレクターは、わざと「左右反転」して映像を使っているのでしょうか?

それとも現実に左チェーンホイールの自転車を特別に加工して作ったのでしょうか?

どちらにしても、その意図はどこにあるのでしょうか?


もし、それとも左チェーンホイールに気づかず使っているとしたら、このディレクターは大馬鹿者?まぬけ?自転車業界をなめてる?

もしかして最近のユニクロの株価低下はこれが原因?(そんな事はないか(笑))

あ~~~、この映像の真実を知りたい!!!!





「根性」のレベルゲージが・・・  2016/3/25
 

この前の水曜日、超~久しぶりにロードでいつもの峠へ・・・。

ロードで外の道を走るのはなんと9か月ぶり!


去年の7月に店舗の立ち退きを宣告されて、11月の移転までドタバタ。

休みの日なんてあったものじゃなく、やっと何とか落ち着いたら冬の季節。
(私は軟弱者なので、冬場は(2か月くらい)は外を走りません。)


で、上り、登り、昇り???

ちっとも進まない、持久力も、筋力もかなりダウンしてました。

極めつけは「根性」が、からっきしなくなって・・・・・。


走りなれた峠の登りで、いつも考えていたのが「この坂道、登れなくなったら自転車やめなくちゃなぁ~~~」。

あ~~、現実に自転車やめなきゃならなくなりそう。

さすがに、まだ自転車乗ること、やめたくありません(笑)

もう一度、「根性」を充填しなくては・・・・・。





ワイヤー内臓フレームとレスポンス  2016/3/5
 

最近スポーツバイクの世界ではワイヤーのフレーム内臓が大流行。

ロードバイクは当然、今ではマウンテンバイクやクロスバイクまで内臓ケーブルのフレームが増えだした。

考えるにカーボンフレームではあとからアウター受けのダボを外部に接着、あるいはリベット止めするより、ワイヤーが通る穴を開けて製作するほうが容易だし強度的にも良いのかもしれない。


でも・・・・

昨日、お客様に納車するPROPEL ADVANCEDを組み立てている際に感じた事。

内臓フレームのバイクを調整する時、いつも痛烈に感じるのがシフトワイヤーの調整のやりにくさ。

ワイヤーがフレーム内でかなり湾曲状態だったり、ライナーを使ったりしているので、フリクションロスがかなり大きい。

しかも初期セッティングの際のワイヤー伸びを取る事ができない。
(ワイヤーがフレーム外にあるとインナーを手で引っ張って初期伸びを取ることができる)


SHIMANOなどのコンポーネントメーカーはブレーキやシフトの操作感とレスポンスを上げるために、ワイヤーにまで気を遣いロスの少ない商品を開発している。
実際、デュラエースのブレーキやシフトのワイヤーはインナーだけで1本\2,000もする。

だが、実際はどうだ。

¥2,000の高級インナーワイヤーを使っても意味のない程、フリクションロスは大きい。

シフトレスポンスは確実に下がっているはず・・・・・。


ロードバイクの進化はこの先どうなる?

現在ではあらゆる部位や場面において、各種メーカーの「儲けたい!」という思惑と、「良い物を作りたい!」という感情とが、マッチングしていない。

この「リンタロウのひとりごと」のブログは自転車に関する「ぼやき」が多いけど、他の自転車関係のブログのように製品の良いところばかりインプレッションしてたら、正しい「進化」はしないので・・・・・。

これからもぼやきます。





なんや!このタイヤ!  2016/2/8
 

以前にこのブログで、めっちゃ硬くて重いゴムのタイヤの話をしましたが、
(2015/9/27の 「1100gとパンク防止剤」 を参照)
なんと今日、700x23cのタイヤ・チューブで同じ物に出くわしました。


ピストもどきの自転車(オーナーさんごめんね・・・)でパンク修理の来店。


タイヤのビードを外しにかかって異変に気付いた。

700x23cのタイヤなのに、むっちゃ硬いタイヤ。
トレッド部分の厚みが半端じゃない。

チューブを取り出してさらにビックリ!

チューブも路面に当たる側だけ厚みが、まるでタイヤの厚さ以上・・・。
空気を抜いてもぺちゃんこにならず、まん丸状態のまま・・・。

穴を見つけてゴム糊塗って、パッチゴム貼る作業がまた大変。

パンク修理の作業で生まれて初めて指がつってしまった(笑)


「こんなんありかぁ?」
思わず心の中で叫んでしまった。

スポーツバイク、やで。
みんな「1グラム」の軽量化に命懸けてるんやで。
誰が、こんなタイヤ考えたんや。

やっぱり中国のタイヤメーカーや。

日本や欧州のタイヤメーカーなら、絶対作らないよねぇ。
だって 「後ろ指」 さされるもの・・・・・・・・・・。





なぁ~んか違和感  2016/2/2
 

ホームセンターなんかで売られてる自転車に乗ってみると、なぁ~んか違和感ありませんか?

ハンドルの角度がおかしくて肩が凝ったり、ブレーキレバーの位置が不自然で指を掛けにくかったり、ブレーキの遊びが少なくて硬すぎたり、あるいはブレーキシュー引き摺ってたりと・・・。

なぜ?
中国産だから?
安物だから?

違うッス!!

要するに自転車乗ったことない人が組み立ててるからです。

一度でもママチャリ乗った人なら、ハンドルはこの角度が良いとか、ブレーキの握り心地はこれくらい、とか・・・
深く考えなくても自然にわかるはずです。



で、スポーツバイクも同じです。

リアルショップで買った商品なら違和感なく乗れますけど(スポーツバイク乗ってる店員さんが組み立てるから)。

ネットで購入したロードバイクとかだと、ロードに乗った経験のない人が組み立てしてたりして、上記のママチャリのような現象が起きます。

でも初心者がネットで購入した自転車乗っても、経験がないから良いのやら悪いのやらわかりませんよね。

結局、不自然なポジションを強いられるバイクが、普通だと錯覚したまま過ごしていくことになります。


生魚が嫌いな職人さんが握ってる寿司屋とか。
コーヒー飲めないマスターがやってる喫茶店とか。
そばアレルギーの店主が営む蕎麦屋さんとか。

そんな店はまず実在しませんよね。


でも、ロードに乗ったことのない人がロード組み立てるなんてことは、自転車業界にはありえます(笑)

みなさんも気を付けてね・・・・





webアンケート  2016/1/28
 

○○○○リサーチ

Web上のアンケートです。

私はもうだいぶ昔からやってます。

暇な時にアンケート記入できるのと、始めたころは10円~50円とか報酬が貰えたので続けてました。


でもね・・・・

最近は報酬がTポイントに変更されて、しかも大抵の報酬額が1~3ポイントです。
金額に換算すると1円~3円です。

しかも15分や20分かかるアンケートに答えても「抽選で500ポイント進呈」。
当たったためしがないです。

近頃はアンケートの設問自体が???と首を傾げる内容も多くて、「このアンケート作った奴、あほちゃうか?」と思う時もしばしば。

だから一問目の質問読んで、回答やめる場合が増えました。

まあ、世の中楽しては儲からん、という事ですな(笑)




おおー寒い!  2016/1/21
 

今日は大寒

暦通り寒いです。

今日みたいに凍える日は自転車も動きが悪くなります。

最近多い症状がフリーホイールの前進空転現象。
ペダル逆回しで空転するのは当たり前ですが、前回しでも空転しちゃう。

信号待ちからの発信時に、ペダル踏み込み、空転、ちょっと危ない・・・。

原因は寒さゆえ、フリーホイール内部の爪の動きが悪くなるから。

隙間にスプレーオイルをぷしゅーっ、と注入すれば動き良くなります。

オイルが家にない場合はとりあえずお湯をかけると少しましです。
(オイルが手に入ったら必ず注油してね、錆びるからね)

以上は一般車に多い現象です。
スポーツバイクではまず起こりません。

もし、貴方のスポーツバイクでも同現象が起きるなら、それはあまりに酷い整備不良か・・・・、もしくは・・・・、品質悪い部品が付いてるか・・・・




最近の「弱虫ペダル」  2016/1/11
 

「弱虫ペダル」

二年生のインターハイ

ちっとも面白くないなぁ

わくわくしない

主人公が活躍しない

そもそも主人公以外の人物にスポット当てすぎ

アニメの第三部製作するそうだけど、どうなの?




安けりゃいいの?それで本当にいいの?  2015/12/27
 

自動車保険も最近は通販型が大流行。
リアル店舗で契約するよりとっても安いし、事故対応もしっかりしてるみたいで利用者も増えてますね。


自動車保険は加害者の金銭負担の軽減はもちろんですが、なにより被害者の救済が一番大事ですが・・・・。

でも、とっても大切なところに落とし穴があったりします。



私の知り合いに自動車運転中に追突事故に遭った人がいます。

被害者の彼には何の落ち度もない追突事故なので、100%加害者の責任です。

ですが・・・

実際に彼の壊された車を修理するにあたって、加害者の保険会社はとんでもないケチをつけたようです。

年式の古い被害者の車の壊れた部品を新しい物に交換すると、車自体の価値が上がってしまうので、「資産価値向上分の何パーセントかの修理費用を負担してくれ」と言ってきたそうです。

とんでもない話、だと思いませんか??

こんなこと言うなんてとんでもない保険会社ですよね。

100%加害者に責任があるのに、なんで被害者側が修理費用負担せねばならないの?

新しい部品がダメなら古い部品でいいから探して来れば??

資産価値上昇分の費用は加害者が負担すれば?






でもね、
これは現実問題です。
修理の際には修理車両の時価価格で判断されるのです。

なので、
通常の自動車保険には「対物全損時修理差額費用特約」(損保ジャパンのHP参照)という特約を付けます。

ネットで自動車保険を契約すると保険料の安さのみ追い求めるため、この類の特約はまずつけません。


加害者は安い保険料で結構ですが、被害者はとんでもない負担を背負わされるのです。


今一度、あなたの自動車保険、見直してみてはいかが?

「安けりゃいい」

は、どんな事柄にも良いことなんてひとつもありません。





なんで新聞が?  2015/12/21
 

軽減税率のお話です。

食料品が対象なのはわかりますが、なんで新聞もなの?
しかも週に2日以上の宅配のみ対象って?

新聞とってる世帯はどんどん減っていってるのに。
何がしたいの政府は?

と、考えていると、
裏でなんぞ、取引なり圧力なり色々とあるんじゃない?
なんて想像しますよね。

「政府内のバラされたら困る弱み、黙っといてやるから、新聞も軽減税率の対象にしろ」
ってどこかの新聞社の社長などに言われたんじゃないの?


圧力で決まる事柄なら「谷垣幹事長」の趣味の自転車も軽減税率の対象に圧力でしてくれないかしら・・・・。




お客さんは増える?  2015/12/13
 

店舗を移転してから1ヶ月と少し。
かなり慣れてきましたが、やはりどこかに違和感があります。
なんせ旧店舗で16年過ごしてきましたから・・・。

新店舗は少し人通りの多いところで、角地なので以前よりは好立地です。


「お客さん、増えるでしょう?」
と、常連さんたちはおっしゃいます。

「まあ、そうですね」
と、返事しますが。


実は、私自身はそんなに甘い希望は抱いていないのです。

なぜなら自分で言うのも憚れますが、「サイクルショップ リンタロウ」はこの町内ではかなりメジャーな存在に成長しています。

自転車に乗ってる人なら、空気入れたり修理したりと、当店のことは大抵の人はご存知です。


新店舗に移って、
「あっ、こんなとこに自転車屋できてる!」
っていう人は、自転車に乗ってない人か、最近引っ越してきた人か、どちらかと思われます。

なので、好立地による客数の増加は微々たるものだと予測しています。


引っ越して良かったことは、電話で店の場所を尋ねられた時に答え易くなったことでしょうか。



今年もあと少し。
年末の大掃除をしなくてもよいので、少しうれしいですね(笑)





パンクしないタイヤの未来  2015/11/27
 

現在のパンクしないタイヤはチューブの代わりに発泡ウレタンのインナー材が使われてます。

ただ、今の材料は「パンクしない」というたった一つのメリットのために、多くのデメリットも存在します。

重量が重い、乗り心地が悪い、強いショックを与えると変形して戻らない、価格が高い、タイヤ交換がかなり面倒、などなど・・・。


最近ニュースで流れてましたが、新しい素材のパンクレスタイヤのインナー素材が開発中で、近い将来現実化しそうです。

今のインナー素材のデメリットの半分くらいは解消されるようです。


新しいパンクレスタイヤの未来は明るいのでしょうか?

技術的、価格的に普及するには時間がかかるでしょう。
そしてすべての自転車がパンクレスタイヤになることも無いと考えられます。
(なにせ、自転車なんか安物で結構!って人が山ほどいますから)

それでも何年かかかって、かなりのパーセンテージで普及したとすると。

ユーザーは少し割高な車両代を払う代わりに、空気補充の手間、パンクの心配、パンク修理代の出費の消滅等、良いことずくめになりそうですが・・・



自転車さんから見ると・・・・・・・・・

まずパンク修理の収入がなくなります。
パンク修理不可能な場合のチューブ交換、その他付随する修理、これもなくなります。

今でも個人で経営している自転車屋さんは、大手チェーン店や通販の影響で営業状態はかなり厳しいのが実情です。

そのうえパンク修理という存在が消滅すると・・・

閉店に追い込まれる自転車屋さんは増えるでしょう。
当店も例外ではありません。


街中から自転車屋さんが減っていくと・・・・・。

消費者はパンク修理はしなくて良くなっても、それ以外の修理の時に困るでしょう。
そして、やがては修理すれば乗れる自転車でも、買い替え、廃棄が増えると考えられます。




パンクしないタイヤの普及は、自転車業界全体の未来も大きく変えていきそうです。


ニュースの中で新しいインナー素材を開発した人物が取り上げられていましたが、彼は自転車業界の未来までは考えていないでしょうね。






チリン・チリン鳴らしてもねぇ・・・  2015/11/20
 

曲がり角でいつもベルをチリン・チリンと鳴らす自転車。

大抵は高齢者の人が多いです。

ベル鳴らして自分の存在を相手に知らせようとしているんでしょうけど、
対歩行者や自転車ならともかく、相手が車じゃまったく無意味ですよね。

車乗ってる側からすれば、自転車のベルの音なんて聞こえないもの・・・。

そんな人に限って一時停止も知らんふりで交差点に突っ込むし。

怖くないのかなぁ???

私は見通しの悪い交差点は絶対ブレーキレバーに指かけてますけど。

間違っても曲がり角でベルに指はかけませんよ(笑)




引っ越し・番外編  2015/11/14
 

店舗の引っ越しが済み、日々の営業活動が少しばかり落ち着いてきたと思ったら・・・・。

パソコンの調子がいたって悪い。
5年使ってると色んなゴミが溜まるのですね。

Win10もそろそろかな?
と思い新しいパソコンを思い切って買いました。

届いたのが13日。
その前の日に古いパソコンのウィンドウズアップデートを行いました。
一か月に一度ある定期的なマイクロソフトのアップデートです。


が・・・・・・。

途端に古いパソコンの調子が極端に悪くなってしまいました。

データの移行もしなければならないのに汗汗です。

本物の引っ越しより大変な作業にまってます。

古いパソコンちゃんが「俺の役目は終わりか!」とすねて、不調になった気がします(笑)




怒涛の3か月が過ぎ・・・  2015/11/8
 

旧店舗の立ち退きを宣言されたのが7月の後半。

人生の中でめったには味わえないであろう、怒涛の3か月が過ぎやっと新店舗に落ち着きました。

眠れない日々が続き、悪戦苦闘の毎日。
極めつけは引越一週間前にぎっくり腰になるというハプニングまで・・・。

しかしながら、廻りの人たちの助けで無事に乗り越えられました。

みなさんありがとう!!

この新しい店で、人生くたばるまで頑張ります(笑)

宜しく。




犬の首に鈴・・・  2015/10/3
 

両の手の平の上に乗っかりそうな小さなワンちゃんが、毎日店の前を散歩します。

小さな脚を健気に素早く動かして歩く姿はとっても愛らしいのですが・・・。


このワンちゃん、首に小さな鈴を付けています。

室内で飼っているので、例えばクッションの下などに潜り込むと見えなくなり、人間が踏みつけてしまう危険があるため、犬の場所がわかるように鈴を付けているのだと思います。


でも・・・
この鈴の音、自転車屋さんにとってはすごく迷惑な音色です。

小さな鈴が出す「チリチリン」という音。

自転車のフリーホイールの音とまったく同じリズムの同じ音色なのです。


自転車屋さんは店の前を通る自転車の音には超敏感です。

パンクして自転車を押してくるときは、必ずフリーホイールの音がしますから、それで体が反応して店の入口を見る習慣が出来上がってます。

なので、このワンちゃんが散歩に来るたびに、「パンクのお客さん」と勘違いしてイライラしてます。


鈴を付けられている犬の方は、首から出る音は疎ましくないのでしょうか?

私なら首に鈴が付いているととってもイヤですが、犬語はしゃべれないので(笑)、聞いてみるわけにもいきませんね。





1,100グラムとパンク防止剤  2015/9/27
 

パンクしにくいタイヤと謳われて売っている27x1-3/8のタイヤ&チューブの重量が、なんと1,100グラム!!!


ロードバイクに乗ってる人間なら信じられない重さです。


通常タイプの27x1-3/8のタイヤ・チューブが800グラム前後ですから、プラス300グラムも重いのです。
300グラムといえば700x23cのクリンチャータイヤ&チューブ1本の重さとほぼ同じ・・・。



このパンクしにくいタイヤですが、私から見ればデメリットのかたまりにしか感じません。
トレッド部分の厚みは通常の2倍ほどあり、しかもゴムの硬さは想像を逸するほど硬く乗り心地はかなり悪い。

またチューブの空気が減っていても、指で押した程度では凹まないので、空気補充が行われない事が多く、結局パンク頻発状態の自転車の来店が多いのです。


最近は過剰な謳い文句の書かれた自転車が多くなった気がします。
(特に量販店や、ホームセンター系で売ってる自転車)

パンクしにくいタイヤ。
パンクしないとは言ってないのでやっぱり適正な空気補充は、絶対に必要ですね。



あと、大手自転車チェーン店で、新車購入時に必ず注入を勧められる
 「パンク防止剤」

これも要注意です!!

パンク防止剤が入っているのでパンクしないと勘違いしている人も多く、空気の補充もしないみたいです。


で、パンク防止剤の効果ですが、針先ほどのごくごく微小な穴には対応してくれますが、画鋲の針先ほどの大きさになるともう無理です。

しかもパンク修理時に穴から防止剤が湧き出てくるので、パッチゴムがうまく貼りつきません。

結局チューブ交換しなければならず修理代も高くついてしまいます。


そしてもうひとつ、大きな欠陥が・・・。
このパンク防止剤、1~2年ほど経つと、なんとバルブの真鍮部分を溶かしてしまいます。

       

                      
※ 左が新品のバルブ、右がパンク防止剤の影響で先端が溶けたバルブ。


「パンク防止剤」の注入はデメリットばかりです。

大手自転車チェーン店で購入する時、勧められても良~く考慮してから判断してください。

なにより無料で注入してくれるわけではありませんしね。
(こんなこと書いていると営業妨害になるかしら?)


通常の自転車小売店では「効果が期待できない」ことを知っているので、パンク防止剤の注入なんてやりません。





ショックな事が・・・  2015/9/17
 

昨日、二週間前に受けた特定健診の結果を聞きにかかりつけ医に。

「メタボ」はもちろん対象外なのですが、いつもコレステロール値と血糖値が少し高めなんです。
治療を必要とするレベルではないのですが。

で、実はこの一年間、週に五日のペースで心拍130~140程度の有酸素運動を(ローラー台です)続けてきました。

毎日の適度な運動が必要と、ほとんどの「健康コラム」には書いてありますから。



で、結果は!


ガガガーン!!!


コレステロール値、下がるどころか少し上がってました。
血糖値も前年と変わらず・・・。

食生活は変わらないのになぜ?なぜ?なぜ?

野菜ジュースだって、毎日飲んでるのに????



ウチのかかりつけ医は、精神的な部分にはほんとに触れてくれません。
私は自律神経がかなり傷んだ人間なので(笑)、その影響が多いと思ってます。
なんせ不整脈だってありますから(こちらは検査済みです)


薬は飲み始めると、ずっと続けなくてはいけないというし、副作用も心配だし、とりあえず今の状況プラス、サプリメントでも始めてみますか。
あと休肝日も増やして・・・。



しかし「健康のために」って事柄、当てはまらない事が多すぎます
父親が当てはまらない人間なので、遺伝かも。
(過去のブログ「健康のために」参照)





移転先  2015/9/14
 

移転先がやっと決まったので、地図アップします。

引越予定は10月中旬~下旬予定です。

まだまだ現店舗で営業中ですから、間違えないでね。


それにしても・・・・

店の入口に同じように「店舗移転のお知らせ」として、
地図を張り付けてあるのですが、まあなんとも今の時代、地図を読めない人が
多い事・・・・・・・・・・・。

特に女性は苦手な方が多いですね。

地図は 「上が北」 という設定から知らないみたいです。
結局、口で説明せねばならず、その人数が半端じゃないので、
とっても疲れてます(笑)













お久しぶりです  2015/9/3
 
気が付けば、一ヶ月近く更新せずのこのコーナーでした。

実は理由があって、ネタを考える余裕がなっかたんです。

その理由とは・・・・・・・・・・・。


              緊急発表!!

現店舗ビル取り壊しのため立ち退きです!

告げられたのが7月17日。
そして立ち退き期限が10月末。
猶予はたったの3ヶ月・・・。

引っ越し先の店舗を探したり、立ち退きにあたっての細かな交渉したり、内装工事や引っ越しの計画など・・・。
とてもやることが沢山あってパニック状態です。

ここにきてやっと引っ越し先は見つかりましたが、まだまだ頭の痛いことが山積です。

夜もあまり眠れない日々が続き、体調もかなり不良になりました(笑)

新店舗の場所は近いうちにアップします。


それにしても、自らが望まない引っ越しはとても憂鬱です(涙)






花火大会  2015/8/6
 

全国的に花火大会真っ盛り!


私の住む宝塚市も昨夜花火大会でした。

ど~ん、ド~ン、どんどん!
って音は鳴り響いてますが、二階に上がっても、窓からは花火の片鱗さえも見えない。

子供の頃は家の前の道路に出るだけで、ある程度花火が見れたのに、今じゃ二階建てや三階建ての家まで近所に増えて、からっきし花火が見えなくなりました。

打ち上げ花火の高さはどれくらいなんでしょう?
300m位上がればどこからでも見える気はしますけど。

私の払ってる市民税の一部も少なからず使われてるはずなので、何とか市民全員が、花火会場に出向かなくても見れるようにならないもんでしょうか。



昔はバイクツーリングも好きで、お盆休みに一人であちこち気ままに出かけてまして、夜の8~9時くらいに高速道路を走っていると、遠くや近くの夜空に花火が上がってる光景が見れてとても楽しかったですね。

圧巻は北陸自動車道の、日本海沿いにあるPAで偶然8時ころに休憩に入った時、そばの海岸で催されていた花火大会でみた巨大な花火です。

目の前で自分の視界に入りきれない程の花火を見たときは、それはそれは感動モノでした。





フリーホイールのてんぷら??  2015/7/30
 

御存知の通りフリーホイールとは後輪車軸部分にあって、ペダルを踏んだ時は、内蔵されてる爪が起き上がり後輪に力を伝達して回します。

ペダルを止めた時や逆転させたときは、内部の爪が引っ込み空転するシステムになっています。


先日いらしたお客さんが「ペダルが空回りする」との症状(ママチャリです)

確かにペダルを前に回しても後ろに回しても後輪は止まったままで、クルクルとフリーホイールが空転してました。

真冬の凍てつく時期や、油切れなどの場合内部の爪が起き上がらず、同じ現象が起きるときはあります。

そういった場合の対処はフリーホイールの隙間に、スプレーオイルをたっぷり注入させたりすると、大抵は直ります。


が、このお客さんの自転車は油切れではなさそうです。
余分な油がフレームやリムにいっぱい付着してます。

匂い???
リンタロウはあることに気づきました。
油の匂いが違う???

「もしかして、植物性油を使いました?」
と、お客さんに尋ねるとYESの返事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

たま~~に、いてるんですよね。
油なら何でも同じだろうと考えている人が・・・。

植物油は粘り気が強く、時間がたつと固まってきますし、汚れを吸着させたりします。
てんぷら作るんじゃないんですから、少し考慮が足りないですよ。


結局、このお客さんは自転車を買い替えてお帰りになりました。


このブログ読んでる人でチェーンにサラダ油を差す人はまずいないと思いますが(笑)





また今日も・・・  2015/7/26
 

同じ話題で恐縮ですが、やっぱり今日も12時55分の出来事が起きました。

昨日は12時前から忙しくてお昼を食べたのは1時30分頃でしたが、今日はカンカン照りの猛暑なので、お客さんのピークは夕方だろうと読んでいたのですが・・・・。

12時50分から食事を始めて、ピッタリ55分にパンク修理のお客さんがいらっしゃいました(涙)

実は一昨日もピッタリ55分にお客さんがいらしたんです。

「話、作ってるんちゃうん?」
と言われそうですが、事実なんです。

今日はコンビニのざるそばだったのでカップ麺と違って延びることはありませんでしたが、せっかく「ほぐし水」かけてほぐした麺が、また団子状態に戻ってました。

この嘘みたいな状況。
食材が不味くなるだけじゃなくて、精神的に、ものすごく疲れるんです。

あ~~、落ち着いて昼食摂るにはどうすれば良いのやら。
電気消して、鍵かけて、お昼しますかねぇ(笑)




12時55分のジレンマ  2015/7/21
 

お店での昼食は外出が出来ないので、もっぱらカップ麺で済ますことが多いです。

お湯を注いで3分間。
あ~いい匂いがしてきた~。

と、その途端
「すみません、パンク修理お願いします」

う~~~っ
なぜだ! 今日も12時55分!!!

夕食が遅いのでお昼は12時ではなく遅めに摂ることにしてるんですが、
12時50分から55分にかけての来客の頻度が高すぎて困ってます。

大袈裟ではなく80%程度はあります。

パンク修理完了してからカップ麺のふたを開けると・・・・・。
それはみなさんの想像通り・・・・。

「時間をずらせばいいじゃない?」
どこからか聞こえてくる言葉ですが、食事タイムをずらしても来客の確率は高いんです。

この現象。
実はウチだけに限らず、近所の小売店の人に聞いても結構あるらしいですよ。

意地悪な友人が
「暇な日は、1日10個くらいカップ麺食えばお客さん増えていいんじゃない?」

・・・・・・・・・・・・・。
馬鹿言ってんじゃないよ!




自転車たちのつぶやき(妄想です)  2015/7/13
 

自転車A 「よう、お前見ない顔だなぁ、新入りかい?」
自転車B 「はい、今日この店に入ってきました。ところであなたは?」

 

「俺か?そうさなぁ俺はもう半年くらいになるかなぁ・・・」

「えっ?そんなに長く?もしかして何かお客さんに買ってもらえない理由でもあるんですか?付いてる値札が高すぎるとか」

「そうじゃない。俺の車体の色はシルバーだからな。一昔前なら自転車はみんなシルバーだったが、今じゃ飽きられた色なんだよ。それに比べてお前は鮮やかなレッドか。多分引き取られるのも早いだろう」

「そういえば工場を出発する時に周りを見ると、シルバーの自転車はあまり見なかった気がします」

「それと値札の事だが、ここの店主が付けてくれた額は適正な価格だとおもってるぜ。最近はアベノミクスの影響で値が上がってきたが、2~3年前まではデフレだとか不景気だとか言って、俺たちの価値も随分と下げられてたものだ」

「そうなんですか?」

「そりゃ買う方にとっては安いに越したことはないが、度を越して採算無視の安売りに走る店が多かったからな」

「でも安い方が早く引き取られて、人間のために働けるんだから、僕たちにとってはいいことなんじゃないですか?」

「ふ~ん、自分の価値をそれ以下の価格で引き取られてお前はそれでいいのかい?
結局そういった買い手は、お前を大事にしてくれないぜ。”安物”ってレッテル貼られて、サビがこようが汚れようがガタガタ音がしようがほったらかしで、挙句にはタイヤが擦り減っても、交換するより安物の新車買った方がいいってんで、すぐに捨てられちまうぜ」

「そんなぁ~、それじゃ僕の人生は長く持って2~3年しかないんですかぁ」

「心配するな。ここの店主は俺たちの価値ってものを知ってる人だ。特別安くもないが、暴利をむさぼって高い値札を付けるわけでもない。それに俺たちを調整してる時に『大事にしてくれる人に買ってほしいなぁ』って、たまに呟いてるぜ」

「そうか、じゃあ僕はいいところに引き取られてきたのかなぁ・・・」

「その答えはお前が誰かに買われて、何年か後に工場時代の昔の仲間に出会った時にわかるってもんだ・・・」




貸  ・  借  2015/7/6
 
なでしこサッカーがちょっと想像外の大差で負けちゃったのはショックです。

が、それ以上に今朝のニュースでギリシャの国民投票が「NO」の結果だったことの方が私には大きな関心です。


「貸 ・ 借」

今回のギリシャの選択は「借金返すのに節約はイヤ!」って事ですよね。

あなたはお金を貸す方ですか?借りる方ですか?

私は過去に数人の友人にお金を貸したことがあります。

その中には未だに返してくれない人が何人かいます。
彼らに共通している事柄がひとつ。

返さなきゃならないお金があるはずなのに、外食が多くて結構飲み歩いていたり、欲しい物を我慢せず買ったりしてます。
ある意味、お金を貸してる私より贅沢してるように見えます。

国が変わっても人間の本質は同じなんだな、と今回のギリシャの件で感じました。
まあギリシャの国民にとっては、昔の政権が財政赤字を隠していたせいで債務不履行にまで発展したのですから、ある意味可哀想な部分もなきにしもあらずですけど・・・。

「借りたお金、返さないよう~~~!」って言ってるギリシャに対して、EUはどうやって貸した金を回収するんでしょうね。
ちょっとこれからの交渉は目が離せません。

私はというと・・・
金輪際、人にはお金を貸しません。

あるお客さんがこんなことを言ってました。
「10万円借りに来る人がいたら、10分の1の1万円をくれてやって、縁を切ったらいい」
う~む、とうなずける発言でした。
でも、私は1万円も出しませんけど(笑)





親子タイヤ  2015/6/28
 
昭和の時代に、高校の自転車部で汗を流した人なら知ってると思う、
「親子タイヤ」
その正体とは・・・?


一昔前、ロードもピストもタイヤと言えば「チューブラータイヤ」でした。
現在の700cという規格のクリンチャータイヤ(WO)は存在していません。

チューブラータイヤとはチューブをタイヤで包み込み、左右のエッジの部分を縫い合わせて、タイヤ&チューブを一体化させたものです。

断面が丸いことから別名「丸タイヤ」とも呼ばれ、その軽さゆえ今でもロードレースで使われたりしています。

が・・・、
このタイヤの中に収められているチューブは、軽量化のためラテックス系の薄いもの。
現在のクリンチャーに比べると、パンクの確率はかなり高いです。

走行中にパンクするとタイヤを引っぺがして、新しいタイヤを装着しなければなりません。
また、パンク修理も縫い合わされた糸をほどいてチューブを引き出し、パッチゴムを貼って、またタイヤの中に収め縫い合わせなければならず、とても大変な作業です。

しかも高校生の少ないおこづかいではタイヤを簡単に買うこともできず・・・。


そこで考え出されたのが「親子タイヤ」!!

まずは古いチューブラーの縫い糸をすべて解いて、中のチューブを引き出してタイヤのみの状態にします。
これを新しいチューブラーの上から被せ、また縫い合わせて一本のタイヤにします。

これがかなり丈夫。
なにせタイヤの上にまだタイヤが乗っているので、中のチューブまではかなりの厚みがあり、パンク性能は格段に向上します。

ただし、この縫い合わせ作業が恐ろしく大変で何時間もかかります。
そして重量が重い!!!

それでも、峠の途中でのパンクのリスクと経済性を考えると、とても貴重な存在の「親子タイヤ」でした。


でも、自転車部の先輩から、新旧2本のチューブラーを手渡され、
「これで、親子タイヤ作っといて」
と、言われた時は内心(ひぇ~~~!)の恐怖でしたね。





すり減ったタイヤ  2015/6/20
 
自動車でも自転車でもすり減ったタイヤはとても危険、早めに交換しましょう

って、今日のお話はそっちじゃないです。



「すり減ったタイヤのゴムはどこに行ったのでしょう?」
本日の題材はこっちです。


アスファルトの上を転がって、段々と削れていくタイヤの表面。

塵のように細かくなったタイヤゴムの粒子は、空気中を漂っているのでしょうか?

それともアスファルトの表面にこびり付くのでしょうか?

やがて雨が降り流され川へと導かれ、最後は海に辿り着くのでしょうか?


「そんなタイヤのカスなんて微々たる量だろう?」
???
ほんとにそうなんでしょうか?

日本中の削られたタイヤのゴム粒子を集めると、すんごい量になりませんか?


ちなみにトラックのでっかいタイヤの溝を、新品状態からヤスリか何かで人為的に削っていくと、そこで生まれたタイヤカスはコップ何杯分くらいになるでしょう?
想像の域を脱しませんが、空気を含むのでおそらく洗面器一杯くらいにはなりそうです。

もし・・・・
日本中の路面に削りとられたタイヤカスを集めることが出来たなら、色々と再利用できるのではないでしょうか?

な~んて・・・
疲れた頭で想像してると、もっと疲れてきました。
本日これまで。。。。。。。





PROPEL ADVANCED SL ISP  2015/6/11
 
去年の9月の新車発表会のすぐ後に発注していた、PROPEL ADVANCED SLのフレームが、やっと先週納品されてきたので、速攻で組み上げて昨日シェイクダウンしてきました。

インプレッションなんて大袈裟なことは出来ないので、あくまで感想を・・・。


で、その前にリンタロウのカーボンロードの変遷を少し。
(ちなみにすべてフレームセットの購入で組み上げました)

2005年
初めてのカーボンフレーム、「TCR COMPOSITE」

今までが古いクロモリフレームだったので、軽さと速さには感動したけど、
「硬い!」
これがペダルを初めて踏み込んだ時の実感。
これはあまり乗り込まなかったです。


2008年
二代目のカーボンフレーム「TCR ADVANCED」

これはトータルバランスの向上がはっきり感じられたフレーム。
前車のように硬さを感じることなく乗りやすかったですね。
今までより1~2枚重めのギヤでも同じ峠を登れました。


2012年
三代目のカーボンフレーム「DEFY ADVANCED SL ISP」

これまた軽くて、しかも路面の荒れたアスファルトでもかなり振動吸収が良く、見た目も化粧カーボンが施されてとっても綺麗でした。
ただ、平地のスピードの維持はかなり悪かった。
下りが終わって平坦部分になった時、そのホイールベースの長さがデメリットになってか、露骨にスピードが落ちました。


2014年
四代目のカーボンフレーム「TCR ADVANCED SL ISP」

カーボンフレームの進化を感じ取れるフレームでした。
振動吸収もDEFYに負けず、平地のスピード、登りの軽さも問題ない完成度の高いフレームで、これ以上の進化をこれからもカーボンフレームはするのだろうか?
行きつく所まで来ているのではないか?、と考えさせられました。



そして、今「PROPEL ADVANCED SL ISP」

エアロロードを意識しながらも、登坂性能はTCRと変わらず軽い。
フレームの上体がぶれないので直進安定性もTCRよりかなり上。
そのおかげかダンシングもとてもしやすくなった気がします。
なんだかとっても軽いピストフレームに乗ってるような感覚です。

平地での速度維持、これが歴代のフレームよりはるかに楽になりました。
ディープ系のホイール履くともっと如実に体感できるかも。
リンタロウは登りの軽さ優先なのでDURAのC24チューブレスです
(なんせ年なので軽いほうが良いですwww)

みんなが気になるブレーキ。
プロペル専用の「SPEED CONTOROL SL」、自分好みのブレーキが選べないネックを感じそうですが・・・。

実際の効きは、TCRにULTEGRAのブレーキを装備していた時と互角か、それ以上の実感でした。
しかもレバーの握り初めのガツンとくる効きがなく、コントロールがとてもしやすく感じます。
私はブレーキングがへたで、下ハンドルのブレーキ操作は結構苦手な部類でしたが、これは安心してレバー握れました。
TCRの時よりコーナーへの突っ込みが楽しくなったです。
ちなみにブレーキゴムはシマノ製を使ってます。


それにしても、発注から納品までが9ヶ月もかかりました。
海外メーカーの高級カーボンはいつも納期が遅いですが、今回は桁外れに月日がかかってます。
何とかならないものでしょうかねぇ(涙)

あと3ヶ月したらも「2016年モデル」といって、新車発表会が行われるのにねぇ・・・・・・・・・・・。






フロアポンプ  2015/6/7
 
ロードバイクに乗ってる人なら100%持ってるはずの「フロアポンプ」

えっ!あなたは持ってない?
なぜ?
「俺のロードはパンクしないし」
えっ?
「俺のタイヤあんまり空気減らないし」
えっ?
「空気入れるときはショップに行くし」
えっ?
「フロアポンプって4000円くらいするし」
えっ?・・・・・・・・・・・。



最近リンタロウの心は寛大になったので、

ジーンズでロードに乗っていようとも・・・
コンビニ行くのに使おうとも・・・
頭のてっぺんから足もとまで派手なウェアで、何十万もするマシンなのに
サイクリングロードしか走ってなくても・・・
アニメの写真をホイールに貼ってる「痛車」でも・・・

大抵の事には腹立てなくなりました(笑)


でも、ロードバイク乗ってるのに自前のフロアポンプ持ってないのは、ちょっと許せません。
さっさと行きつけのショップで購入して下さい。ハハハ


で、フロアポンプ使い方の注意点。

空気は圧縮して送り込まなければタイヤは膨らみません。
ポンプの高さは約60cm。
この長さをフルストローク使いましょう。

短いストロークでピッチだけ多く動かしてても疲れるだけです。

レバーを一番上まで引き上げて体重掛けて押し込んで下さい。
この時の操作にスピードは必要ありません。
確実なポンピングを行う方が速く空気は入ります。

そして、もうひとつ

ポンプの底に着く前にわずかに力を緩めて、ガツンガツンと底付きしないように!
これを続けてると中のパッキングが傷みやすく、ポンプの寿命が極端に短くなります。
リンタロウは高校の自転車部で、ガツンガツンとやってて先輩にどやされました。
「壊れるやろ!」


ちなみにちゃんとした「フロアポンプ」なら700x23cのタイヤ。
空気圧ゼロから100PSIまで、大体30ストロークです。
こまめに補充する人なら毎回の作業は10ストローク以内で済むはずです。


出先での不意のパンクを防ぐためにも、ぜひフロアポンプを、

さっさと行きつけのショップで購入して下さい。ハハハ






ロードレーサーに乗れば・・・ 第三話  2015/5/30
 
ロードレーサーに乗れば・・・を初めて読む方はページ下方にある「第一話」
を先に読んでね。
==============================


この峠も今日で七度目の挑戦だ。
最初の日、無様な転倒をしたあの急坂コーナーも、前々回ぐらいからは、ようやく足を付かずに登れるようになった。
ペンギン歩きはしないですむ。

下りもコーナーのライン取りが何となく分かってきたので、少しは速く走れるようになった。
そして何よりの進歩はビンディングの脱着がうまくなった。
急な停車場面でも慌てることなく外せる。



前方に人影を発見!
見覚えのあるウェアの柄だ。

俺は内心ニヤついた。
何度もこの峠にチャレンジしているのは、あのクロスバイクの男性を抜きたい一心からだ。

最初の日以来、なかなか出会うことがなく今日まできたが、逆にそれは幸いかもしれない。
俺も少しは速くなったし、何より

ロードレーサーに乗れば
「誰でも一番速く走れる!」
はずだからな。

今日こそリベンジだ。


んっ!何かが違うぞ!
後ろ姿は確かにあの日のクロスバイクの男性だが、今日はやけに前傾姿勢で走ってるし、スピードも遅い。

クロスバイクじゃないぞ・・・。
あれは確か「ピスト」ってやつだ。
シングルギア、深いドロップハンドル、シンプルだが美しい三角形のフレーム。


「こんにちは」
今日は難なく追いついた俺は、追い抜きざまに軽く声を掛けた。
「おお、君か」
男性は前回とは打って変わって、かなり苦しそうな走りをしている。

なぜ、ピスト?
俺はとても興味があったが、どこかのマンガのように登坂中に会話などできるわけがないので、そのまま頂上まで走りぬけた。




頬に当たる風がとても心地よい峠の下り。

前をピストの男性がスピードをかなり抑えて走っている。
前後ブレーキは装着しているが、クランクと後輪が直結されているため、スピードを上げ過ぎると足の回転が追い付かず大変な目にあうようだ。


頂上で休憩中に聞いた男性の話では、高校時代「自転車競技部」に入っていたらしい。
この峠はその頃の練習コースで、もちろん部員はみんなピストで登っていたそうだ。
その頃を思い出し、今でも年に一度か二度はピストで登るのだとか・・・。



俺は躊躇することなくブレーキレバーを緩めて、男性を抜いた。

ピストバイク、別名「トッラックレーサー」
トラック競技場内では速いかもしれないがここは公道。
公道ではロードバイクが最適、そして、

ロードレーサーに乗れば
「誰でも一番速く走れる!」

やったぜ、リベンジ達成!
これで今回は登りも下りも男性を追い抜いた、のだけど・・・・。
だが、なんだかあんまりスッキリしないなぁ・・・・。




峠の終わりを告げる信号。
赤色なのでビンディングを外し停車する。

ここから次の信号までは、両脇をたんぼに挟まれた平坦でまっすぐな道が約600mほど続いている。
信号の手前100mほどの地点に、まるで夫婦のような二体のお地蔵さんが、真っ赤なよだれかけを付けて並んでいる。


下ハンドルを握りしめリアの11Sを駆使し、お地蔵さんをゴールにみたてて最高速チャレンジだ。

瞬く間に心拍が上昇していくのが分かる。

残りあと100mほど。
サイコンの表示は「49km」、トップギアまであと一枚、今日は「50km」を超えれそうだ。

ううっ、なんだ? 背中に妙な感覚が走る。

轟音?・・・ 風?・・・ 影?・・・

物体が俺の右側を追い抜いた!。


ピスト!!!???
男性がステムに顎先が付くほどハンドルを引き寄せもがいている。
その形相は峠の頂上で見せた穏やかな面持ちとはまるで別人だ。


信号の停車時間が長かったといえ、俺は全力でスピードアップしてるんだ。
変速システムの無いピストがどうして追いついて俺を抜けるんだ。

おかしいじゃねえか。
ここは公道だろ!だったら、

ロードレーサーに乗れば
「誰でも一番速く走れる!」

はずじゃないのか・・・・・。


二体のお地蔵さんが俺を見て笑ってる。
気がする・・・・・。




以上、リンタロウ作のフィクション 第三話 でした。

ロードレーサーに乗れば誰でも速く走れるわけではない!

ハハハ。





ロードでナンパ  2015/5/23
 
都会から少し離れた郊外の山間部や、緑豊かでのどかな県道などを走ってると、ロードバイクやクロスバイクに乗った女性をたまに見かけるようになりました。

女性二人連れやカップルもいますが、一人で自転車を楽しんでいる人も増えてます。



リンタロウの青春時代では女性でサイクリングする人など皆無でした。

それでも「サイクルスポーツ」誌の表紙を、ほんとにたまに飾る女性サイクリストの姿もありましたが、残念ながらとっても「ぶちゃいくな」女の子ばかりでした(笑)

あの頃は「自転車に乗ると足が太くなる」とか、「女の子が自転車で旅行なんて」とか、「転んで怪我でもしたらどうするの」とか、今ではとても考えられないような常識?が、まかり通ってました。



私の年齢がもう20歳若ければ峠道で出会う女性には、ためらいもなく声を掛けていたでしょうに。ははは。

「ロードバイクでナンパ」(ちなみにナンパのパは『BA』ではなく『PA』です。パソコンで表示されるとどうしても『BA』に見えますね)

実際にやったら、ひんしゅくを買うでしょうか?それとも高い確率でナンパ成功するでしょうか?

つまらない妄想を描いてます・・・・(笑)






 自転車業界の?(はてな) Part2  2015/5/16
 
小売業という商いは、ある商品を仕入れて、消費者に売ることで利益を上げます。
当たり前のことですが、小売価格から仕入れ価格を引いて残ったものが小売業の利益です。



さて、自転車という商品の場合。

我々小売店がメーカーから自転車を仕入れた場合、完成車という形では納品されません。
大抵は「7分組」という70%程度組み立てられた状態で段ボール箱詰めされて届けられます。

当然ながら、自転車店で最終組立調整を行わなければ消費者に売ることはできません。
(ある海外スポーツバイクメーカーなどは90%くらいを小売店で組み上げなければいけない酷いものもあります)

一般自転車の場合、この工賃がおおよそ¥3,000~¥3,500程度とされています。


でも、でも、でも・・・・

自転車メーカーが設定している希望小売価格(定価)-仕入れ価格=利益
の中にはこの組立工賃は考慮されていません。

安価な自転車になると、定価から値引しての実売価格では、この組立工賃¥3,000もでない場合があります。

大昔からこういう流通体系です。



なので、正直にいうと自転車は売っても手間がかかる割には、「あんまり儲かりまへん!」

来店されるお客様の中には、「いつも修理ばかりで、新車買ってあげられなくてごめんね」と言ってくれる人が結構います。
その言葉の裏には、自転車買い替えた方が儲けさせてあげれるのに・・・、という心遣いがあります。。

でも前述したように自転車は売ってもみんなが思ってるほど利益は高くありません。
同じ作業をするなら修理の方がはるかに利益率は高くて、自転車屋さんは嬉しいのです。


実際問題、メインの自転車売ってるだけでは収入は低くて、とても生活していけません。
自転車業界の?(はてな)です。


「修理大歓迎!」
こんな看板上げてる自転車屋さんが多いのはそのためです。





 チェック・チェック!  2015/5/11
 
ロードに乗っている人の2割くらいはサドルを上げ過ぎ!

ペダル下支点で膝が完璧に伸びきった状態。

後ろから見ていると、ペダルを漕ぐたびサドルの上でお尻が左右にピョコピョコ動いてる。


あ~なんて無様なんでしょう。


彼らは口を揃えてこう言います。
「足が伸びきった方が力を出しやすい」

そんな馬鹿な話はありません。
ボクシングのパンチは腕が伸びきる手前が一番パワーがあります。
肘の伸びきったパンチが顔に当たってもダウンなんて奪えませんよ。

ツールドフランスなんかのレースをよく見ると、足の長い外人さんがサドルを目一杯上げていたって、ペダルの下支点では膝がしっかり余ってます。


自転車のペダルは踏むものじゃない。
回すもの。
スムーズに回転させる方がトータルでは速く、無駄なく走れるものです。

あなたのサドル高さも要チェック・チェックかも・・・・・。





 ロードレーサーに乗れば・・・ 第二話  2015/5/04
 
ロードレーサーに乗れば・・・を初めて読む方はページ下方にある「第一話」
を先に読んでね。
==============================


「おい、大丈夫かい?」

真上の空。
真上の空を見上げたのは何年ぶりの事だろう。
高校時代にサッカー部で意地悪い先輩にしごかれて、グランドに大の字にへばった時以来か。

「大丈夫か?」
二度目の問いかけに俺は上体を起こした。
声の主はクロスバイクの男性だった。

「はい、大丈夫です」
俺は恥ずかしさもあって今度は即答した。
実際、速度がゼロの状態で転倒したので膝を少し擦りむいた程度で、他には異常はない。

「ここのカーブは、この峠で一番傾斜のきつい所だからね」
俺より20歳ほど年配のクロスバイクの男性は、顎先から汗を滴らせながら言った。



少しバイクを押して歩き、傾斜が緩くなった箇所でサドルに跨ることにした。
しかし、ビンディングの付いたシューズはなんて歩きにくいんだ。
つるつる滑るし、靴底が曲がらないのでまるでペンギンみたいな歩き方になっちまう。

クロスバイクも俺と同じように緩やかな箇所まで押して進んだ。
この男性もビンディングペダルのようだ。
まるで二羽のペンギンが並んで歩いているかの格好は他人様には見られたくねえ。

「あと10分も走れば頂上だからね」
クロスバイクはそう言って前を走り始めた。
転倒のせいでリズムが狂ったのか、俺は何となくぎくしゃくしたまま登り続けた。
瞬く間に車間が開いていくが仕方ない。


頂上・・・。
つまりあとは下りってことだ。
登りじゃクロスバイクを抜けなかったし、無様にこけるところまで見られたが下りはスピード勝負だ。
ロードレースじゃ80km出ることもあるらしい。
クロスバイクの男性とは何のつながりもないのにターゲットにして悪いが、今度は抜いてやる


ロードレーサーに乗れば
「誰でも一番速く走れる!」
はずだからな。


頂上付近の少し路肩が広い所で、クロスバイクは止まってボトルの水を飲んでいる。
俺は少し首をかしげて挨拶してから止まらずそのまま下ることにした。
残念ながら後ろから抜き去ることは出来なくなったが、一緒に休憩するってのも俺にはあんまり趣味じゃない


おおーー。
下りは気持ちいいぜ。
身体にまとわりつく汗がすっ飛んで行くようだ。
風切音とフリーホイールの空転音がなんとも心地いい。

ここの峠は路面が荒れてるし道幅も広くないのでさすがに80kmなんて出そうにない。
少し長い直線で45km程度か。


んっ?
フリーの空転音がふたつ??
まさか???

俺は振り向いた。
クロスバイクが俺の後ろに追いついてきてる。
次の瞬間、今度はクロスバイクの男性が少し首をかしげて挨拶してから俺を抜いて行った。

馬鹿な!抜かれるなんて!
俺は下ハンドルに持ち替え前傾姿勢でクロスバイクのケツを追った。

クロスバイクに下ハンドルなんてねえだろう。
空気抵抗も減らせるロードバイクの敵じゃねえと分からせてやる。


・・・・・・・・・・・。
おかしい、おかしいじゃないか・・・。
直線では追いつくのになぜ抜けない?
コーナーのスピード?
コーナー手前のブレーキング?
クロスバイクの方がはるかに鮮やかにカーブを抜けていく。
しかもコーナー抜けるとペダル踏んで加速してるぜ。

下りだろう?
ペダル踏まなくてもいいじゃねえか?

差が開くばかりだ。

おかしいじゃねえか。

ロードレーサーに乗れば
「誰でも一番速く走れる!」

はずじゃないのか?
なんで下りでもクロスバイクに負けるんだぁーーー。


峠の終わりを告げる信号が見えてきた。

あっ、ビンディング外さなきゃ。
うっ、あっ、また外れねぇぞ。
また、こけるのかぁ~~~。




以上、リンタロウ作のフィクション 第二話 でした。

ロードレーサーに乗れば誰でも速く走れるわけではない!

ハハハ。

はたして第三話はあるのか(笑)

第三話へ





 ケンカを売ってくる前照灯  2015/5/01
 
「最近ライトの明るい自転車多いですねぇ。しかも上を向き過ぎなのか眩しくて、ケンカ売ってるのか!と思ってしまいます」
とお客さんの言葉です。


異様に明るいヘッドライトの自転車は大抵が電動アシスト車で、駆動用のバッテリーから電源を供給するので、速度に関係なく照度が一定で原付バイクなみです。

でも前方路面を照らさず、歩行者や対向自転車の眼を幻惑させる取り付け位置は問題ですね。


自転車という商品は100%完成状態でお店に納品されてくるわけではありません。
最終完成形に仕上げるのは「自転車技師」の資格を持った自転車屋さんです。

ということは、前述のお客さんにケンカを売ってるのは、ライトの眩しい自転車に乗っている人ではなくて、その自転車を組み立てた人、になります(笑)

今回の事柄は最終調整の際に少し気を付ければ済むことです。


当店も「ケンカ売ってるのか!」と言われないように気を付けます。





 健康のために?  2015/4/27
 
「健康のために」。
と、世の中には色々と推奨される事柄があります。


突然ですがウチの父親は今年かぞえで90歳になります。

過去の喫煙期間が長かったのでCOPDを患い、今では24時間酸素吸入してます。
といっても家の中は長いチューブを引きずりながら歩いています。
トイレや入浴は一人でしますが、それ以外の家事一切は出来ません。


※「健康のために」は肉中心の食事より魚、野菜中心の食事を心がけましょう。

父はお肉が大好きです。
魚はお刺身以外、焼き魚や煮魚は一切食べません。
唯一うなぎは大好物で食べますが。


※「健康のために」一日○○○グラムの野菜を摂りましょう。

父はほとんど野菜は食べません。
おでんの時の大根や、すき焼きの際の白菜、うどんに乗ってるネギくらいです。
野菜をまるっきり口にしない日は年間相当あります。


※「健康のために」お酒は控えめに、週に2日程度休肝日を設けましょう。

父はお酒が大好きです。
毎日昼食にビール小びん1本、夕食時はビール小びん1本と日本酒1合。
休肝日どころか、365日お酒を飲まない日はありません。


※「健康のために」日々の運動を心がけましょう。

父は若いころからまるっきり運動などしたことありません。
特に今は酸素吸入の生活になりましたので、布団の上に座ってたり横になってたりしながら、テレビを見たり新聞雑誌を読んだりの日々です。


世の中で提言されている「健康のために」の事柄、すべて真逆の生活を父はしています。

でも90歳です。

・・・・・・・・・・?

「健康のために」の真実はどこにあるのでしょうか?


ちなみに私はとてもじゃないけど90歳までは生きれません。(笑)
健康面もですが、金銭面も自営業なので将来の年金は一ヶ月6万円程度です。
それこそ死ぬまで働き続けなければならないでしょう・・・・・。
国民年金生活者にむけた「健康のために」をあらたに提議してほしいところです。





 自転車業界の?(はてな)  2015/4/23
 
どんな業界にもそれぞれの慣習や常識があると思います。

けれどもその業界内では当たり前の事でも、世間一般のルールに照らし合わせると首を傾げたくなるものも多いのです。

自転車業界にもあります。
リンタロウが少し暴露(笑)してみたいと思います。



あなたは得意先の担当者や、あるいは恋人、友達と待ち合わせをしている時、時間にどうしても遅れる場合どうしますか?

遅れる理由は色々あると思います。
道路の渋滞だったり、予期せぬ列車の運行遅延だったり、あるいは寝坊、かもしれません。

言い訳を考える前に、まずしなければならないのは相手への連絡ですね。
これだけ通信手段の発達した現代ですから、連絡が取れない状況は少ないはずです。

「遅れても行かないわけじゃないから、いいや」
と連絡せずにいると、やさしい友人や恋人は大目に見てくれても、得意先の担当者はそうはいかないでしょう。

あなたへの信頼は落ちるでしょうし、しいては会社全体の問題となり得意先を失う現状になるやもしれません。

問題は遅れることの理由ではなく、遅れることを連絡しない姿勢に問題がありですよね。

いまさらこの場でとりとめて言う事柄でもなく、世間一般では常識であるお話です。



お話を自転車業界に戻します。

メーカーに商品を発注します。
在庫のある場合はすぐに納品してくれますが、無い場合は入荷予定が出ています。
いわゆるバックオーダーというものです。

問題はこの先です。
当初の入荷予定が遅れてもメーカーからは何の連絡もありません。
この事柄は特に外資系メーカーに多く見られます。

納期が遅れる理由は色々あるでしょう。
こちらとしては遅れる理由を責めているのではなく、遅れる連絡が無いことを腹立たしく思っているのです。


以前にあるメーカーの電話受付嬢との会話
「遅れることを文句言ってるわけじゃないです。どうして遅れることの連絡がそちらからないのですか?こんなの世間の商取引では常識でしょう?」
とリンタロウ
「当社には納期遅れの連絡システムはありませんので」
と、お答え・・・・・。

上記の待ち合わせに例えると。
「遅れてもいつかは出荷するのだから、いいや」
となりますね。

今では商品の発注はWEBで行いますので、入荷予定の変更もそちらを見れば分かりますが、それでも相手方からメールやFAXの連絡があるわけではなく、あくまでこちらが頻繁にWEBを閲覧にいかなければ現況はわからないのです。

「非常識」「理不尽」
リンタロウはこんな言葉が大嫌いです。



自転車業界の?(はてな)Part1でした。
Part2はあるのやら。






 ロードレーサーに乗れば・・・  2015/4/19
 
 今日はロードバイクを買って初めての峠道だ。

ほんの2週間前までは、ロードバイクの存在すら知らなかった俺だが、ネットで何気に見つけた書き込みに妙に心が惹かれた。


ロードレーサーに乗れば
「誰でも一番速く走れる!」


・・・・・・・・・・・・・・・・?
誰でも一番??
一番はひとりだけじゃないのか?

なんか文法的におかしい気もするが俺は頭悪い。
深く考えてもわからん。
とにかく一番速く走れるらしいので始めてみた。


街中じゃ確かに速い。
前を行くママチャリなんかひと漕ぎで俺の後方だ。
ちょっと頑張れば原付の制限速度30kmなんて軽いものさ。
なのに原チャリより速く車道を走ってる俺に、何で自動車はブーブー、クラクション鳴らしやがるんだ。

鬱陶しいので今日は峠道だ。
ネットによるとロードバイクは峠も速いらしい。
登りは結構しんどいが下りはその分開放的だと。


自転車はもちろん、ヘルメットからウェア、ビンディングシューズも揃えた。
予算的にカーボンフレームは無理だったが、コンポは最新のリア11Sだ。

フロントと合わせると22段変速。
MTのスポーツカーでもせいぜい6段か7段シフトだ。
22段もある俺のマシンが遅いわけがない。

ちょいと慣れないのがこのビンディングってやつだ。
信号待ちなんかでうまく外れずこけそうになった。
人前でこけるのは恥ずかしいので、止まるときはガードレールや電柱を持ったりしてる。

だが、今日は峠道だ。
車も少ないし、なにより信号が無いのでビンディングを外す心配もない。
つまりこけることはない、ってことだ。


登り始めて10分。
そろそろ汗が滲みはじめてきた。
この峠は道幅はあまり広くないし路面も良好とは言い難いが、周りの緑はかなり深い。
噂じゃ時折猿や鹿も出没するらしい。
悔しいが都会の遊びに慣れた俺には何だか新鮮だ。


んっ!
さっきから前方に小さな人影が見える。
距離は300mくらい。
コーナーの度に消えたり現れたりしてるが、もしかしてあれは自転車か?

よし、いっちょ追い抜いてやるか!
こうみえても俺は高校時代は名門サッカー部に所属してたんだ。
まあ、1年の2学期に練習きつすぎて、ケツ割っちまったけどな。

それでも友人の草サッカーに呼ばれりゃスタミナもあるしテクニックもそこそこなんで、いつもFWだぜ。


はぁー、はぁー、はぁー
ちょっと苦しいが何とかコーナーの度でも消えない位置まで追いついたぞ。
ざっと50mあるかないかの差だ。

おっ、良く見りゃあれはクロスバイクじゃないか。
クロスバイクってのはマウンテンバイクとロードバイクの中間車種って聞いたぜ。
だったらロードバイク乗ってる俺には敵じゃねえな。



30mほどに距離が縮まった。
もう少しだな。
追い抜きざまに「俺は速い!」って声かけてやるか。

なんだ?前の野郎、ケツ上げたぞ。
もしかしてダンシングってやつか。
それに少し右にコース変えやがった。

おっ、左コーナーじゃないか。
俺は最短距離で抜いてやるぜ。
それっ!!

おぉー
なんだ!
ペダルが重い。
回らない。


そうか、この左コーナーのイン側は特に傾斜がきついのか。
しかもコーナーの先も傾斜が緩まらないぞ。


あいつがダンシングした理由がわかったぜ。
奴はこの峠を走り慣れているんだ。
だが、俺はロードバイクに乗ってんだ。
クロスバイクなんかには負けるわけねぇ・・・。


やばい!やばい!
ペダルが止まる。足が止まる。自転車が止まる。
あービンディングが外れねぇー。
こけるーーーーー。


峠道だからこけないはずだったのにーーーー。

それよりおかしいじゃないか。

ロードレーサーに乗れば
「誰でも一番速く走れる!」

はずじゃないのか?
なんでクロスバイクに負けるんだぁーーー。

ああ、空が見えた!・・・・・・・・・・・・。




以上、リンタロウ作のフィクションでした。

ロードレーサーに乗れば誰でも速く走れるわけではない!

ハハハ。

もしかしてこの作品続くかも。


第二話へ。





 全国で初の兵庫県の条例です  2015/4/13
 
 「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」
というものが、兵庫県で4月1日より制定されました。


この条例により
「自転車利用者に賠償責任保険の加入が義務化」
となりました。

近年の自転車事故の高額賠償増加に対し、加害者はもちろん被害者の救済のためにも賠償保険加入は必至です。

今までは自転車利用者に対する賠償保険自体が数少なく、手頃な保険料で入れるものがありませんでした。


兵庫県は条例を定めると同時に「自転車会員」というものを発足させ、入会すれば「ひょうごのけんみん自転車保険制度」を利用できるようにしました。

こちらの保険は年間掛金1,000円で賠償額5,000万円が本人と同居の家族を対象に補償されます。(自転車会員会費30円込です)

入会申込書の付いた「ご案内」冊子は、兵庫県の自転車店ならどこでも置いてありますので、この機会にぜひ検討ください。
「兵庫県交通安全協会」のホームページでも確認できます。

なお兵庫県民以外の方でも加入できます。

「保険加入の義務化」ですが、罰則はありません。




当店でも先月の兵庫県議会での条例の可決以降、問い合わせのお客様が多数いらっしゃいました。

でもね・・・。
私は思いますが、保険の問い合わせをして下さる方は無謀運転や事故を起こしそうにない方たちばかりです。

もちろんそんな方たちにも保険は必要必至ですが、事故を起こしそうな輩(スマホ見ながらとか、右側通行とか無灯火、信号無視)は、保険なんか目もくれてない気がします。

もっと基本的な「交通ルール」の教育とか、マナーの向上とかが、とっても必要なのだと思います。

なんせ「自転車は左側通行」という基本的な事柄さえ知らない人が、実はとっても多いのですから・・・・・。






 防犯登録は買ったお店で!  2015/4/5
   
「自転車防犯登録」とは、自動車でいうところのナンバープレートにあたり、すべての自転車には登録が法律で義務付けられています。




その仕組みを少し。

各都道府県に「自転車防犯登録会」という一般社団法人が存在し、行政からの委託により業務をします。

登録会は車体貼付用のシールと必要事項記入用の書類を各自転車店に送付します。



自転車店はユーザーが購入された自転車の情報(購入者の氏名、住所、TELと自転車の個別情報)を記入し、送り返します。

各自転車の情報は登録会がコンピューターに登録し、最終的に管轄の都道府県警のコンピューターへと送り、そこで保管されます。




ユーザーは購入時に購入店舗で防犯登録をします。

が、通販業者によっては「登録は地元の自転車さんで」とか、登録業務自体できないショップもあります。

自転車店であれば100%登録業務ができますし、最近では自転車を売っているスーパーやホームセンターでも行えます。

登録業務ができないネットショップはそもそもが自転車店ではなく、自転車自体をそこで購入するのはあらゆる意味でとても危険です。

「登録は地元の・・・・」、これもどうかと思います。

鹿児島にお住まいの方がネットで東京の店舗から自転車を購入し、東京都の防犯登録をしても問題ないと思います。

自転車の個別情報が必要になった時(事故や盗難など)は、警察がコンピューターに照会しますので、鹿児島でも東京の登録でも構わないと考えます。

要するに、『自転車は売って利益は稼ぐけど、ややこしいこと(アフターケアや登録業務)は知ったこっちゃない』と、通販ショップは自ら告白しているのと同じことですね。




「通販で買った自転車なんですが、登録だけお願いします」
と、最近はこんな方が多いです。

我々は防犯登録会より「持ち込み自転車の登録もお願いします」と言われてますので、仕方なく行いますが・・・・・。

はっきり言って、「いや、イヤ、嫌でーーーーーす!!」
ウチに限らず持ち込み登録はほとんどの自転車店がそう思ってます(笑)
(実際に登録のみは、断るお店も多いようです)

「なんで、よそで買った自転車を登録だけウチでせなあかんねん!(怒)」
これが本音です。



「良識」という言葉は現代ではなくなったのでしょうかね(涙)



 



 鳴子くんいわく「鼻血出せー」  2015/3/31
   
弱虫ペダルの総北高校自転車部の鳴子くんのポリシー?
「全力いうのはな・・・
汗も 血も
最後の一滴まで絞りきることや!!」

インターハイ最終日のラストゴール前の小野田君と真波君が優勝争いをしている時。

「全力やーー
全力出せー
小野田くーーん
鼻血出せ・・・・!!」
と、救護テントの中で鳴子くんの雄叫び!?



鳴子くん本人も大阪での御堂筋君とのスプリント勝負で、「鼻血」出してましたね。



で、実際問題、さすがにゴール前でも鼻血は出ないよねぇぇ、と、大半の人の意見。

けれど、私は高校時代自転車部のロードトレーニング、峠の頂上付近では鼻血出すことがありました(笑)

頂上に辿り着いて、軍手で鼻水を拭うと赤かった(高校時代は貧乏ですからサイクルグラブの代わりに軍手使ってました)

特に最後の一滴まで絞りきって出たわけではなく、春と秋の季節の変わり目には鼻血が出やすい体質でした。

でも峠の頂上、その先の体力なんか考えずに走れた高校時代は、鼻血はともかく、汗や鼻水(特に冬場)、よだれなんかも出してましたよ。
汚い話ですみませんwww



でも今は大人になりすぎて、「全力絞りきる走り」はできなくなりました。
少し悲しいですね・・・。


 



ああ、やっちまたぁ・・  2015/3/27 
   
一ヶ月ほど前、無造作に物を持ち上げた瞬間「プチッ、プチッ」と右肘から腱が切れる音。

「ああ、やっちまったぁ・・・」
上腕骨外側上顆炎、いわゆる「テニス肘」です。


実は昨年、左肘をやってます。
あの時はなかなか嵌らないチューブレスタイヤと格闘しすぎたのです。

今では新品のチューブレスタイヤであれば、普通の人にでもそれほど難しくなく嵌めれます。
が、あの時は一度ホイールから外した後、しばらく放置していた古いチューブレスタイヤでした。

3時間くらい格闘してやっと嵌りましたが、他のお客さんからの依頼の古いチューブレスタイヤは結局嵌りませんでした。


昨年は「テニス肘」という概念がなく、単なる筋肉痛だと思っていたのですが一ヶ月経っても治らないため、整形外科を訪問。
診断はテニス肘で、「毎日リハビリに通いなさい」と医師の診断。

毎日通院できるわけもなく、医院にはそれ以来行ってません。

テニス肘の治療が結構やっかいで、内科のように薬飲んで治るものではなく、ストレッチとマッサージを根気よく続けるしかないのです。

左肘の時は何とか痛みも起きずに仕事が出来るようになるまで、三ヶ月ほどかかりました。

肘を使わず安静にしてればもっと早く治るのですが、仕事しなけりゃ生きていけないし、痛みと戦いながらだましだましリハビリしてます。

あ~~~、グリップシフト回すと痛くて涙が出そう・・・・(笑)


 



 ミスターさんの暴言!  2015/3/22
   
御存知の方も多い「水曜どうでしょう」。

大泉洋と鈴井貴之(ミスターと呼ばれてる)、それと二人のディレクターが旅や冒険をする番組です。

2011年放送の「原付日本列島制覇~」の中での事。

原付で箱根の旧道の峠を登る大泉さんとミスター。

ミスターの原付後部には蕎麦屋さんが使う出前器が装着されてる。
これが災いらしくミスターの原付はエンジンが唸りをあげて、なかなか進まない。

藤村ディレクター「さすが箱根は天下の険、でも自転車だって走ってるんだミスター」と二人の前にロードバイクを見つけコメント。

そのあとのミスターのコメント
「は、は、自転車の方がいいよ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

私は「水曜どうでしょう」が好きで録画もして、頻繁に観ているファンです。

が、が、このミスターの発言には腹が立ちました。プンプン!!!

「じゃあ、ウチの店から最高のロードバイク、貸しますから登ってみたら!」と、突っ込んじゃいました。

おそらく10分も走れば「やっぱり原付の方が断然いい!」とゲロ吐きながら言うでしょうね(笑)

それにしても画像に映っている後姿の「自転車乗り」、かなりの強者・・・。

 
   


 


「中古部品」  2015/3/19
   
一般車の修理に訪れたお客さんのなかに、「中古の部品でええねんけどなぁ・・」と言われる方がいます。

スポーツバイクの部品ならともかく、一般車(ママチャリ)の分野では、まあありません。

そもそも自転車の買い替えだって、今使用中の車両が壊れてどうしようもなくなるまで来店されない方がほとんど。

何の問題もなく使用できる愛車を買い替えされる人は、100人いたらせいぜい3~5人程度。

したがって、きちんと商品として確立できる中古部品は無いに等しいし、新品部品の原価と、もしも中古部品として使えるであろう品の取り外しの手間などを天秤にかけると、とても・・・・・

中古車を専門にしているお店なら別ですけど。

自動車のように数年で買い替える人が、自転車でも増えるといいですけど・・・。


 



 羨ましいなぁ~  2015/3/15
   
日曜朝の出勤途中の車内から見えた風景。

20代前後のカップルが真新しいミニベロで走行してる。

サイクリングデートかな?羨ましい・・・。

私の青春時代にあんな一コマがあったなら、もっと素敵な思い出があったろうに・・・。

でも、その二人、服装が普段着で冬なので動きが重そう。
それに車線の狭い道路を走っているので、追い抜かされる自動車にヒヤヒヤしている様子で、ちょっとつらそう。

どうか、サイクリングが嫌いにならずに人生を歩んでくださいネ。


 


 リンタロウはブログの先駆者! 2015/3/14
   
今から10年ほど前、まだ「ブログ」というものが名前さえ聞きなれないものだった頃。

このホームページで「リンタロウ日記帳」という、まさしく現代のブログと同じものがコーナーとして存在していました。

新製品の情報や日々の店舗状況の変化など、せっせと更新してました。

でも、ある日とてもそれに疲れて「リンタロウ日記帳」は閉鎖してしまいました。

そのすぐ後くらいから、「ブログ」がネット上で顔を出し始め、今では芸能人から素人までブログをやる時代になりました。

「もしかしてリンタロウは時代の先駆者?」なんて恐れ多いことは言いませんけど・・・。

久しぶりに不定期更新で復活してみますか。